なぜ、公教育における民族教育の場に注目するのか 民族教育と多文化共生教育:京都・大阪・川崎

金兌恩

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784910132099
ISBN 10 : 4910132090
フォーマット
出版社
発行年月
2022年04月
日本
追加情報
:
343p;25

内容詳細

目次 : なぜ、公教育における民族教育の場に注目するのか/ 多文化共生と多文化主義、そして民族教育/ 公教育における民族教育の場の誕生、衰退、そして再登場:1945年〜1970年代まで/ 京都の市立小学校における民族教育実践の生成と継承/ 京都市立小学校の民族学級:2005年の調査/ 多文化共生の中の民族学級:京都、2009年の記録/ 大阪の民族学級:「覚書型」民族教育実践の誕生から「長橋闘争」まで/ 大阪市立小中学校の民族学級:2006年の調査/ 大阪の民族学級と多文化共生教育/ 川崎のふれあい館における教育実践の生成/ 川崎市ふれあい館における教育実践と多文化共生/ 民族教育と多文化共生教育は「共生」できるのか

【著者紹介】
金兌恩 : 韓国ソウル生まれ。延世大学卒業後、韓国放送広告公社に10年間勤務。2000年に家族滞在のために来日。京都大学大学院文学研究科(社会学専攻)博士後期課程研究指導認定退学。文学博士。現在、立教大学社会学部兼任講師、立教大学平和・コミュニティ研究機構特任研究員。専門は、多文化共生論、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

金兌恩

韓国ソウル生まれ。延世大学卒業後、韓国放送広告公社に10年間勤務。2000年に家族滞在のために来日。京都大学大学院文学研究科(社会学専攻)博士後期課程研究指導認定退学。文学博士。現在、立教大学社会学部兼任講師、立教大学平和・コミュニティ研究機構特任研究員。専門は、多文化共生論、社会学(本データはこの

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品