プログラミング思考のレッスン 「私」を有能な演算装置にする 集英社新書

野村亮太

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087210804
ISBN 10 : 4087210804
フォーマット
出版社
発行年月
2019年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
189p;18

内容詳細

認知科学の分野で「噺家の熟達化」を探究してきた落語研究家は、
心理実験に加えて数理的アプローチによる数値実験という新たな武器を手に入れた。
その気鋭の研究者が、コンピュータを自在に動かすプログラミング思考の発想を使いこなして、
自らの思考を整理し、わずかな労力で作業効率を格段に高める極意を伝授する。
本書が提唱するのは、二度手間、三度手間ををあらかじめ防いでしまう順次処理、
日常に潜むルーティンから時間を生み出す反復敏感性、そしてわずかな操作で多くの手間を省く条件分岐という三原則が、
創造的問題解決にも活用できるという、文理を自在に行き来する著者ならではの思考術だ。
情報過剰時代の荒波をたくましく乗りこなすための実践書!

◆目次◆
序章 「しくむ私」の発想法
第一章 プログラミング思考の射程
第二章 プログラミングの発想法
第三章 自分を演算装置にして問題を解決する
第四章 「しくむ私」が織り込まれた環境を作る
おわりに

◆著者略歴◆
野村 亮太(のむら りょうた)1981年生まれ。認知科学者。
鹿児島純心女子大学講師。九州大学大学院人間環境学府および東京理科大学大学院工学研究科修了。博士(心理学)、博士(工学)。
専門は、落語の間、噺家の熟達化。
International Society for Humor Studies Conference Graduate Student Awards 2007、日本認知科学会2014年論文賞、各受賞。
著書に『口下手な人は知らない話し方の極意 認知科学で「話術」を磨く』。

【著者紹介】
野村亮太 : 1981年生まれ。認知科学者。鹿児島純心女子大学講師。九州大学大学院人間環境学府および東京理科大学大学院工学研究科修了。博士(心理学)、博士(工学)。専門は、落語の間、噺家の熟達化。International Society for Humor Studies Conference Graduate Student Awards 2007、日本認知科学会2014年論文賞、各受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • けんとまん1007 さん

    まあ、仕事柄、書かれていることはわかる。ちょうど、小学校でのプログラミング必修化の前年ということで、トライアル校でお手伝いをしたこともあり、読んでみた。学習指導要領に書かれている狙いに近いことを述べているが、もう少し深みがあるといいのだが。内容的に、ここまでのページ数はいらないのでは。

  • 武井 康則 さん

    プログラミング思考とあり、「私」を有能な演算装置にするとあるから、どんな方法かと期待したら、コンピュータでプログラムを組んだらとても重宝して、その論理性は見るものがあるから、そんなふうに思考できればいいななんて、夢みたいなことが書いてある。それはどんな手順や方法で何に有効か、せめて、自分の研究に使ったのなら、そのテーマとどんなプログラムを走らせて結果を出したのかを書いてほしい。あまりにひどい。

  • coldsurgeon さん

    直面する現実の課題を、道具を使って、場合によっては自分自身をも道具として使って、効率的に解決していくための思考力を、プログラミング思考と定義している。日常的な行動をフローチャートに落としてみると、定形的な行動はより洗練されたものになるに違いない。面白い考え方だと思った。

  • のりたま さん

    学校で数学を勉強しても、全員が数学者になったり数学を用いる職に就いたりするわけでもない。しかし数学を勉強することによって論理的な思考力などは身につくだろう。同じようにプログラミングを義務教育で学ぶようになるとどういう能力が身につくのかを知りたいと思って読んだ。プログラミングがまったくわからない人にも読めるように書かれているのだが、それが裏目に出たのか、私にはいまひとつ理解できなかった。実際のプログラミングの内容を紹介しながらの方がわかりやすかったかもしれない。

  • GKO098 さん

    人に指示するときにはコンピュータでもわかるように具体的に。みたいな話は良かったが、内容の割には長く感じたかも。(私はプログラムをしたことがあるので冗長だと感じたことが多かったかも)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

野村亮太

認知科学者、数理生物学者、早稲田大学人間科学学術院准教授。1981年、鹿児島県に生まれる。九州大学大学院で人間環境学府行動システムを専攻し、2008年、期間を短縮して修了。2018年、東京理科大学大学院工学研究科経営工学専攻修了。博士(心理学)、博士(工学)。2020年4月より早稲田大学人間科学学術

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品