香道を楽しむための組香入門

谷川ちぐさ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784473038463
ISBN 10 : 4473038467
フォーマット
出版社
発行年月
2012年11月
日本
追加情報
:
197p;23

内容詳細

お香を聞きあてる遊びに日本文化を織り込んだ組香33種。

目次 : 第1章 組香と香筵(「組香」とは―「紅葉香」を例に/ 「紅葉香」の香筵/ 香筵に用いられる道具 ほか)/ 第2章 組香歳時記(春/ 夏/ 秋 ほか)/ 第3章 組香つれづれ(香道の流派と佐々木道誉/ 十返舎一九と香道志野流/ 香木の逸話その1 蘭奢待 ほか)

【著者紹介】
谷川ちぐさ : 香道御家流木の会主宰。昭和38年青山学院女子短期大学英文科卒業後、日本航空(株)勤務を経て、ルチオ・フォンタナの作品を扱う会社を設立。昭和51年より香道御家流桂雪会会員として香道の研究に入り、平成9年に香道御家流皆伝を授与される(香道御家流第二十五代)。企業団体・学校法人・地方自治体主催の香道に関する講演や淡交カルチャー教室などの講師を務めるほか、海外においても数々の香道のデモンストレーションや日本伝来の芸道と香のジョイント・イベントをおこない、香道の伝承・普及に力を尽くしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちはや@灯れ松明の火 さん

    めぐる季節や花鳥風月の彩りを香を炷くことで描き、詠み、奏で、そして聞く。いにしえの土に眠りし老木が放つ、人の手では作りえぬかそけき気配。馬尾蚊足ほどの木片に宿るのは六国五味と春夏秋冬。月を浴びる雪中の梅に、水面に佇む菖蒲一輪に、七草が彩る七夕の宴に、枯葉舞う時雨の夜に。準えて、重ねて、和歌に詠われた景色を映す。家づとに貝を拾う潮干香、盤上の駒を競わせる競馬香、偏と旁を合わせる扁突香、縦線と横線で物語を織る源氏香。考えて、楽しんで、古来の文化に想いを馳せる。やがて香が満ちるまで、今日ここのえに匂いぬるかな。

  • ゴロチビ さん

    香道と言えば、茶道や華道に比べてもお金がかかる超セレブな趣味、と言うイメージがありますが、それだけでなく、とても雅びで高尚なものであることを、この本から感じました。 でも、何だかとても複雑で難しくて、私は途中で読むのを断念してしまいました。著者はとても真面目に情熱を持って香道の魅力を伝えようとしているのに、申し訳ないような気さえします。今、巷には柔軟剤などの人工の香りが満ちあふれていますが、せめて想像の中だけでも、天然の香木の上品な香りを想い浮かべてみたいと思いました。

  • あちこ さん

    わたし用に借りた本。これで「入門」なのか。経済学以上に難しい。

  • ウハタ さん

    全部は読んでないけど、面白かったので。種々の香筵の説明が大半を占めていて、薫は想像出来ないけど、読むだけで面白い。

  • IsaRian さん

    以前から香道について勉強したいと思っていた。図書館で5冊借りて読んだが、この本が一番格調が高く、洗練されていてる。著者の教養の深さと幅広い知識、見識の高さが窺い知れる。 香道とは香の匂いを嗅ぎ分ける遊びであるだけではない。和歌や漢詩、故事、歴史など様々な事柄が初心者にもわかりやすいように解説されている。ある程度の知識がある人をも唸らせるような奥深さも持っている。 このように内容の深い本であるにもかかわらず、著者の最後の言葉が「すぐに諦めない、根気」、と根性論になっていて恐れ入った。香満ちました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

谷川ちぐさ

香道御家流木の会主宰。昭和38年青山学院女子短期大学英文科卒業後、日本航空(株)勤務を経て、ルチオ・フォンタナの作品を扱う会社を設立。昭和51年より香道御家流桂雪会会員として香道の研究に入り、平成9年に香道御家流皆伝を授与される(香道御家流第二十五代)。企業団体・学校法人・地方自治体主催の香道に関す

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品