世界金玉考

西川清史

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784865283457
ISBN 10 : 4865283455
フォーマット
出版社
発行年月
2022年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
238p;19

内容詳細

生物学、歴史、文学、芸術、食…あらゆる分野からキンタマを真剣考察。

目次 : 1 人類とキンタマの起源/ 2 キンタマ言語学/ 3 明治維新とキンタマ/ 4 全裸の古代ギリシャ・ローマ彫刻を鑑賞する/ 5 作家の密やかな友人/ 6 失われたキンタマ/ 7 キンタマを食らわば皿まで

【著者紹介】
西川清史 : 1952年生れ。和歌山県出身。上智大学外国語学部フランス語学科卒業後、文藝春秋に入社。雑誌畑を歩み、2018年副社長で退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • fwhd8325 さん

    こういう知識は大切だと思います。例えば中学生の頃、珍しく広辞苑を開いて「陰嚢」を調べたことを思い出しました。同級生が集まって、様々な言葉を探していきました。この書では大真面目に考える。その方針がひしひしと伝わってきます。

  • みき さん

    世界初、キンタマについて考察する本。イロモノであることは間違いないのだが非常に好ましいイロモノ。 生物学的にキンタマを考察する章もあれば文化人類学的にキンタマを考察する章もある。こう見るとキンタマ学(?)も非常に奥が深いと思わされる。キンタマは冷却の必要があり体の外に出ていると当たり前のように思っていたが哺乳類の中には体の中に収納している種もあり、必ずしも冷却が理由でぶら下がっているとは限らないなど新しい知見も得ることが出来た。読了感も素晴らしくホッコリと本を置くことが出来た。最良の1冊。

  • まる子 さん

    タイトルに「👀⁉️👀」とはなるけれど、歴史、文学、芸術、生物などか みるキンタマ本。胎児にたる段階での男性への変異、「キンタマが縮みあがる」ってそういうことなのか!西郷隆盛はそうだったの!正岡子規は睾丸の句をそんなに!中国の宦官から見て、その後はどのような状況なの、浅田次郎『蒼穹の昴』には宦官誕生シーンがしっかり書かれていたり。芸術作品を見る目が変わりそう(笑)色んな意味で面白く、手にとってみて良かった。学校にも悪くはないけど、生徒が喜びすぎるからやめておく(笑)

  • 梅ちゃん さん

    読友さん情報で、そのタイトルに「えっ、こんな本があるの?」と驚いた😄我が市の図書館に蔵書があるのに感謝。借りるのが少し恥ずかしかった。本書でキンタマは、『男性の股間にぶら下がる袋とそこ中に入った睾丸を指す』と定義し、真面目に(?)に考察されている。各国での呼び方、明治の偉人の逸話、等々。 中国の宦官の作り方は、読んでいて痛そうで縮みあがりそうでした。 最後には、牛豚羊の睾丸料理まで、食されていました。 ごちそうさまでした。

  • 瀬谷 さん

    表紙や帯がやたらと内容に合致した一冊。地域の図書館でも何人か予約待ちがありちょっとニヤリとしてしまった。 イロモノ本だけど作りが丁寧で綺麗にまとまっており、興味深い内容も多かった。生物学的なポイントや偉人のエピソード・文豪の作品紹介など読み応えがあったし、作者のフィールドワークは軽めにサクッと進められ、章によって緩急があり読みやすい。 読み終わったところで特に話のネタにするでもないムダ知識ばかり増えたものの、なんだかんだで面白かった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品