「大人のアレルギー」は腸で治す クスリいらずの体に体質改善!

藤田紘一郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784479783022
ISBN 10 : 4479783024
フォーマット
出版社
発行年月
2014年11月
日本
追加情報
:
190p;19

内容詳細

腸から体質改善!アレルギーには「糖質制限」が効く!形を変えて次なるアレルギーが始まる「アレルギーマーチ」を止める。

目次 : 第1章 「大人のアレルギー」はなぜ起こる?(顔を洗っていただけで「小麦アレルギー」になった!/ 花粉症の人は「食物アレルギー」になりやすい! ほか)/ 第2章 「大人のアレルギー」になりやすい人、なりにくい人(アレルギー体質をチェックしよう/ アレルギーが急増する本当の理由 ほか)/ 第3章 アレルギーを起こす免疫システム(「アレルギーは治らない」は信じない/ 免疫細胞たちの連携プレーで敵を排除 ほか)/ 第4章 「腸を鍛える食事」でアレルギーを改善する(食事がストレスになるとアトピーになる/ 「大人のアレルギー」には糖質制限が効く! ほか)/ 第5章 生活を変えればアレルギーはよくなる(「笑い」はアトピーの最高の特効薬である/ 免疫のバランスが整う笑いの効用 ほか)

【著者紹介】
藤田紘一郎 : 1939年、中国東北部(旧満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授を経て、東京医科歯科大学大学院教授、同大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。1983年に寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年にヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会社会文化功労賞および国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ichi さん

    【図書館本】現代赤ちゃんの頃から除菌社会のため菌に対する抵抗力がなくアレルギーになりやすい。手洗いも薬用石鹸をむやみに使わないほうがいい。むやみに抗生物質を使うために腸内細菌か減ってしまう。これには納得。

  • umeko さん

    腸を鍛えればアレルギーが改善することは納得。しかしいざ実践となると、その内容はハードルが高い。できることから始めてみよう。

  • りほ さん

    不定愁訴が続いているので読んでみました。炭水化物は茶色系で少なめ。砂糖はとりすぎない。レンコン、シソ、クレソンを取り入れる。野菜中心。油はオリーブオイル。豆腐や魚だけでなく肉もほどよく食べる。腸が弱っている人にはヨーグルトは乳製品アレルギーになりやすいから納豆、ファイトケミカル、香味野菜を食べる。中硬水、天然水を飲む、食べすぎない、よく笑う、規則生活をする、等。 身体にいいのはわかるけど、全部やる難しいからまあ出来る範囲で。しかしどの本でも推されている納豆が苦手な私はどうすればいいのか。

  • 佐藤春海 さん

    アトピーの原因は腸が壊れているためとする本である。腸内環境がよくないからアレルギーは発生すると。 大人のアトピーに糖質制限は有効であるとする。砂糖と主食が特に白米などはよろしくない。 糖質制限でOKとする高脂質の食生活はNGであると。なのでいろいろとあるようだ。 笑うことがアトピーによいとはこの本で初めて知った。著者はお笑いや落語を進めていた。笑いは糖尿病やガン患者にも有効だとする研究を安保徹先生は紹介していたがなるほどアトピーにもかと思った。 笑うことや楽しく食事する重要性を教えてもらった。

  • K さん

    昨年晩夏からの体調不良を受けて生活改善という名の人体実験中(笑)なにですが、ついでに長年の懸案であるスギ花粉症も治せないかなぁと思って手に取りました。そういえば人生ほとんど病院行ったことないっていう健康体の友人が、みんなキレイな環境で生活しすぎるから病気になるんだよーって言ってたな。キムチ納豆食って、1日1回はゲラゲラ笑って、神経質になりすぎずに暮らしてみます。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

藤田紘一郎

1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授、人間総合科学大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会小泉賞、

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品