子育てのエビデンス 非認知能力をはぐくむために何ができるか

藤原武男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784469269840
ISBN 10 : 4469269840
フォーマット
出版社
発行年月
2024年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
288p;19

内容詳細

何が子育ての「正解」なのか?将来の見通しがつかない「不確実な(VUCA)時代」を生き抜くために。必要なスキルをはぐくむ、エビデンスに裏付けられた「確かな」子育てを示す。

目次 : 不確実な時代における不確実な子育て手法の氾濫/ 子育ての目的とは/ 遺伝子か環境か/ アタッチメント―すべての土台となる子どもの心の「安全基地」/ セルフコントロール―衝動を抑え、自らの能力を使いこなすスキル/ モチベーション―「何のために生きるのか」に基づく自分の内側から湧き起こる駆動力/ 共感力―多様な人々がいることを理解し、思いやる力/ レジリエンス―困難や逆境を乗り越えるスキル/ 健康・体力―やりたいことをやりきるために必要不可欠な資本/ 虐待のライフコースにわたる影響/ 地域社会にできること、思春期からできること/ 確実な子育てとは

【著者紹介】
藤原武男 : 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科教授。2000年に東京医科歯科大学医学部を卒業し、2004年に同大学大学院にて医学博士号、2006年にハーバード大学公衆衛生大学院にて公衆衛生学修士号(MPH)取得。その後、国立成育医療研究センター研究所社会医学研究部部長などを経て2016年4月より現職。2017年日本医師会研究奨励賞受賞。専門は母子保健、虐待予防、ライフコース疫学、社会疫学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちもころ さん

    面白かった!東京医科歯科の公衆衛生学の先生が書いた本。子どもの健全な成長に必要なスキルと排除したい状況について、様々な社会的要因がどのように影響しうるかをデータを用いて分かりやすく解説している。毎朝子どもと一緒に近所の公園にラジオ体操に通っているのだが、それは大変良いって言ってくださってるんですよね?専門家あるあるで、カタカナ/英語の専門用語が多いので、意訳でも造語でも何でも日本語にしてほしい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品