勉強するのは何のため? 僕らの「答え」のつくり方

苫野一徳

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784535563292
ISBN 10 : 4535563292
フォーマット
出版社
発行年月
2013年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
207p;19

内容詳細

「正解」のない問いに「答え」を出す!思考のワナを脱けだし、だれもが「なぁるほど!」と思える道を見つけるために。

目次 : 第1章 「一般化のワナ」と「問い方のマジック」(落とし穴その1:一般化のワナ/ 落とし穴その2:問い方のマジック)/ 第2章 なんで勉強しなきゃいけないの?(どうして答えが出ないのか?/ 「答え」を出すにはこう考える/ “自由”になる―だれもに共通する「答え」)/ 第3章 なんで学校に行かなきゃいけないの?(なんで勉強を強制されるの?/ 学校に行くのは何のため?/ 学校に必要なこと)/ 第4章 いじめはなくせるの?(いじめはどうして起こるのか?/ いじめのなくし方)/ 第5章 これから学校はどうなるの?

【著者紹介】
苫野一徳 : 1980年生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、早稲田大学非常勤講師。専攻は哲学・教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • tokotoko さん

    図書館でこのタイトルを見て、ぐぐっ・・・!とつまる自分がいたため、借りてきて読みました。勉強以外にも、学校とは?友達とは?といったお題にも、ある考え方を提示してくれています。「学校って何やったんやろう?」と思われている大人の方、「学校、いややー!」と思われている学生さん達は、一度、読んでみませんか?お説教とか上から目線とかじゃなくて、「こんな風に考えてみるのはどう?」って言ってくれます。私は、今の謎だけでなく、長年心の片隅で抱いていた疑問にも、すとーんと納得する答えがもらえました。心の友って思いたいです。

  • コージー さん

    ★★★☆☆「勉強するのは何のため?」という問いに、シンプルに答える。しかし、シンプル過ぎる答えがゆえに、プロセスは長い。しかもジャケットのイメージとは違い、ニーチェなどの哲学的な思考から答えを導くところは、意外性があり面白かった。まぁ、子どもにも説明できるかな。【印象的な言葉】@正解があると思うから、どん詰まりに行き当たる。A生きる意味に絶対的な正解なんてない。B絶対的な正解ではなく、自分にとっての「正解」を見つけよう。

  • ニッポニア さん

    一度は考える、命題に対し、答えを出す。子育てに悩む全ての人に必要な一冊です。結局、答えは出せなかった。が答えかもしれない。以下メモ。あちらもこちらもできるだけ納得できる、第3のアイデアを考える。まずは自分なりの勉強する意味を考え、見つけ、それを実現できるよう条件を整える。学力とは「学ぶ力」。戦争をなぜ止めることはできないか、自由になりたいという欲望を持つため。学校は、子供たちが自由になれるよう知識、技能を育む。逃げる方法も学ぶため。大人は嫌な人間関係に縛られることなく、いろんな人と付き合うことができる。

  • トンちゃん さん

    【図書館本】中学生・高校生向けの哲学入門書。あとがきには大学生も含まれてたけど、問いかけ方は中高生向きでした。 前半は学生さん向け、後半はどちらかというと親向ないよう(内容は学校に行く必要性、体罰がなくならない理由など)。 1章で学ぶ「一般化のワナ」「問い方のマジック」は日頃から意識していないと、ついつい使ってしまう怖い概念です。自分の経験を一般化してしまう。二者択一にして是非を問う。どちらも実はロジカルでもなんでもないですし、正しい答えを導き出せなくする元凶ともとれます。読みやすいのでお子さんにどうぞ♪

  • レモン さん

    誰もが一度は疑問に思うことで、子どもから聞かれたらどう答えたらいいだろうと思っていたこと。答えではなく納得解が提示されていたが、なるほど納得できた。個人の経験を世間一般論に置き換える「一般化のワナ」と、二者択一でどちらが正しいかを対立させる「問い方のマジック」で語られがちだが、絶対的な正解は存在しないと認めることが大事らしい。自らが自由に生きるため、他者の自由も尊重するために、その子なりの答えを見つけられるよう手助けできたらいいな。読みものとして面白い本だった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品