「心の疲れ」がスッキリ消える簡単ヨガ

綿本彰

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784594065997
ISBN 10 : 4594065996
フォーマット
出版社
発行年月
2012年04月
日本
追加情報
:
207p 19cm(B6)

内容詳細

人はなぜ、知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまうのか?自覚しているストレスよりも、無自覚なストレスは人生に影響を及ぼす。ストレスと不安のない日常を手にするためにはどうしたらいいのか?生きづらさを感じている人たちにとって今すぐ必要なこと、それは「自己分析」「ヨガ」「瞑想」の3つである。ヨガの若き大家である著者が「無意識のストレス」と筋肉との相関を軸にし、タイプ別のヨガのポーズや瞑想法を教える実践法。


【著者紹介】
綿本彰 : 日本ヨーガ瞑想協会会長。綿本ヨーガスタジオ主宰。全米YOGAアライアンス500時間YOGA指導者トレーナー。大阪生まれ。幼い頃より、父であり、同協会の名誉会長である故・綿本昇師からヨガを学ぶ。神戸大学システム工学科卒業後、インドに渡り各地でヨガ、アーユルヴェーダを学ぶ。帰国後、同師に師事しながら、1994年にヨガ指導をスタート。また、ロサンゼルスやニューヨーク、ロンドンなど、世界各地でハタヨガ、ラージャヨガ、パワーヨガ、クリパルヨガ、ヴィニヨガ、チェアヨガ、リストラティブヨガ、陰ヨガ、ヨガニドラなど、さまざまなスタイルのヨガを学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヘレン さん

    「唐突な質問で恐縮ですが・・・。ジャンル健康」と書かれたラベルの貼ってある包みから出来てきた本が、まさかヨガだったとは!★ストレスの引き金となるものは「目の前で起きた不合理な出来事ではなく、それをネガティブに捉えた瞬間」★筋肉の収縮がストレスの蓄積を一掃する。★押し上げのポーズは肩にきく。★人間は不確かな存在:明日を死ぬかのように生きよ。永遠を生きるかのように学べ(ガンジー)★ストレスは煩悩の総本山。煩悩と向き合おう。怒り、愚痴、欲望(色欲・食欲・睡眠欲・名誉欲・財欲)必要以上に執着せず、時には貢献を♪

  • Book worm7 さん

    ストレスは心ではなく身体に蓄積するもの。息が抑圧され、首、肩、胸、背中の筋肉が緊張し、特に肩甲骨が固くなる。ストレス解消ポーズ、バッタ、ツル、押上、英雄、ライオン。ヨガは、ポーズに集中させ、心を悩み事から解放させる。ガンジー live as if you were to die tomorrow. learn as if you were to live forever.器の大きい人になれ

  • yoshi さん

    ずいぶん前に購入して、ちょびちょび読み進めていた本。ヨガなので、実践しないと意味がありません。呼吸法、意識の向け方など、参考になること多し、です。難しいポーズなどの話ではなく、無理なく実践できるものばかりというのが良いですね。

  • paseri さん

    本屋でさらっと立ち読みして、即購入を決めた本です(笑 なんだか最近「心が疲れ」ていて、それが身体の疲労と直結しているように感じていました。この本に書かれているヨガを実践してみて、心なしか身体が軽くなったように感じます。日々の疲れを蓄積しないように、適度に息抜きをしていきたいと思います。

  • yosssy さん

    心と身体は「ひとつながり」のもの。心は熱しやすく冷めやすく、身体は熱しにくく冷めにくい。身体を変えると心も変わる。ストレスのメカニズム、ストレスを消すヨガの奥義(身体編、呼吸編)、ストレス解消の極意(メンタル編)がイラスト付きでわかりやすく解説されている。何度も読んで、実践していきたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

綿本彰

日本ヨーガ瞑想協会会長。幼い頃より、父であり、同協会の名誉会長である故綿本昇からヨガを学ぶ。神戸大学卒業後、インドに渡りヨガ、瞑想、アーユルヴェーダを研修。1994年にヨガ、瞑想の指導をスタートし、長きに渡って日本のヨガ界をリードし、2021年に、厚生労働省が委託する働く人のメンタルヘルスポータルサ

プロフィール詳細へ

綿本彰に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品