筑波大学附属小学校社会科教育研究部

人物・団体ページへ

筑波発 社会を考えて創る子どもを育てる社会科授業 「知る・わかる」社会科から「考える・創る」社会科へ

筑波大学附属小学校社会科教育研究部

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784491031378
ISBN 10 : 4491031371
フォーマット
出版社
発行年月
2015年08月
日本
追加情報
:
162p;21

内容詳細

子どもが本気で考える!子ども同士が学び合う!子どもが課題を問い続ける!社会とつながり、参画していく!!「公民的資質」を育てるための4つの提案!社会科授業で悩んでいる先生方へ。

目次 : 第1章 「社会を考えて創る子どもを育てる」社会科学習とは/ 第2章 人の生き方に迫り、「問い続ける力」を育成することで、「社会を考えて創る子どもを育てる」社会科授業をつくる/ 第3章 価値判断力や意思決定力を育成し「社会を考えて創る子どもを育てる」社会科授業をつくる/ 第4章 参画意識をもち、仲間と協働することで「社会を考えて創る子どもを育てる」実践/ 第5章 現代的な課題から「社会を考えて創る子どもを育てる」社会科授業/ 第6章 今求められている「社会を考えて創る子どもを育てる」授業

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tohru Soma さん

    「覚えて答える」と「解って考える」授業 中身のない「教師の問いに児童が答えている」だけの授業・・・。 五つの「考創の方法」 ・比較して考える ・関連付けて考える ・類推して考える ・批判的に考える ・選択・判断する 考える方法を指導していくことが大切。

  • パーブロウィッチ さん

    参考になったところ 第X章 @現代的な課題を扱う意味 Aノート指導のあり方 自分がこれから考えていかないといけないこと →価値判断のさせ方  何もない状態,または理解が浅い状態での価値判断の是非  価値判断させる意味ある事象

  • つっち〜 さん

    具体例が示されててわかりやす。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品