基本情報
ISBN 10 : 4163901388

内容詳細
人形浄瑠璃「文楽」の大夫として、日本人の義理人情を語りつづけて六十八年―。“語りの力”で人びとを泣き笑いさせてきた住大夫師匠が、舞台をおりて初めて語る。引退までの日々、先人たちの思い出、文楽と日本のこれから…
目次 : 第1章 春のなごりに―引退まで/ 第2章 師匠、先輩、弟子―修業とリハビリの日々/ 第3章 貧乏には勝たなあかん―三和会の長い旅/ 第4章 デンデンに行こう―私が育った戦前の大阪/ 第5章 文楽道場に生きる―教えること・教わること/ 第6章 そして文楽はつづく
【著者紹介】
竹本住大夫 : 本名、岸本欣一。大正13年、大阪市生まれ。人形浄瑠璃「文楽」大夫(昭和21〜平成26)。重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者・日本藝術院会員。平成26年5月、文楽大夫の史上最高齢となる八十九歳で引退、惜しまれつつ68年の大夫人生に幕を引いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
Shoji さん
読了日:2016/04/21
みち さん
読了日:2014/11/14
kuri8655 さん
読了日:2014/12/07
ぐうぐう さん
読了日:2014/11/04
tom さん
読了日:2016/01/30
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
竹本住大夫
大正13(1924)年、大阪市生まれ。人形浄瑠璃「文楽」大夫(昭和21〜平成26)。重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者、日本芸術院会員。平成26年5月、文楽大夫の史上最高齢となる89歳で引退、惜しまれつつ68年の大夫人生に幕を引いた。引退後も後進の指導にあたっていたが、平成30(2018)
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
茂木忍 AKB48卒業記念写真集『どこへいけば会える?』|限定カバー、... 【@Loppi・HMV限定カバー版あり/特典:フォトカード】 黒のランジェリーでクールな一面をのぞかせたり、ヘルメ... |3時間前
-
日向坂46 まるごと1冊特集『TRIANGLE magazine 02... 日向坂46の人気メンバー3人をまるごと一冊特集!小坂菜緒は「再会」、金村美玖は「白昼夢」、正源司陽子は「青春」をテー... |23時間前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
