臨床家のための嚥下造影ガイド

稲本陽子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784263445730
ISBN 10 : 4263445732
フォーマット
出版社
発行年月
2019年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
102p;26

内容詳細

目次 : 1章 放射線の安全性/ 2章 嚥下造影検査の方法と手順/ 3章 食道造影検査の方法と手順/ 4章 嚥下造影検査の正常所見:口腔期、咽頭期/ 5章 嚥下造影検査の正常所見:咽頭食道接合部/ 6章 食道造影検査の正常所見/ 7章 嚥下造影検査画像を用いた計測/ 8章 嚥下造影検査と嚥下障害の評価スケール/ 9章 嚥下造影検査の異常所見:口腔期、咽頭期/ 10章 嚥下造影検査の異常所見:咽頭食道接合部/ 11章 食道造影検査の異常所見

【著者紹介】
稲本陽子 : 医学博士、言語聴覚士。1999年南山大学外国語学部英米科卒業。2001年日本聴能言語福祉学院聴能言語学科卒業。刈谷豊田総合病院リハビリテーション科勤務。2006年Johns Hopkins University,Department of Physical Medicine and Rehabilitation留学(〜2007年)。2010年藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)大学院保健学研究科修了。藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)病院リハビリテーション部勤務。2011年藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)医療科学部リハビリテーション学科講師。2014年藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)大学院医学研究科修了(医学博士)。2015年藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)医療科学部リハビリテーション学科准教授。2019年藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科教授(〜現在)

才藤栄一 : 医学博士、日本リハビリテーション医学会専門医。1980年慶應義塾大学医学部卒業。1986年慶應義塾大学医学部助手。1990年東京都リハビリテーション病院医長。1995年藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)医学部助教授。1998年藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)医学部リハビリテーション医学1講座教授(〜現在)。2011年藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)統括副学長(〜2019年3月)。2019年藤田医科大学学長(〜現在)。藤田学園専務理事、国立長寿医療研究センター理事、米国Johns Hopkins大学客員教授、中国北京首都大学客員教授、中国医科大学客員教授、中国中山大学客員教授、中国上海健康医学院客員教授、京都府立医科大学客員教授、東京医科歯科大学客員教授、タイMahidol大学客員教授、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

稲本陽子

医学博士、言語聴覚士。1999年南山大学外国語学部英米科卒業。2001年日本聴能言語福祉学院聴能言語学科卒業。刈谷豊田総合病院リハビリテーション科勤務。2006年Johns Hopkins University,Department of Physical Medicine and Rehabili

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品