ドールに着せても楽しめる和布でちくちくミニチュアのお着物 レディブティックシリーズ

秋田廣子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784834746747
ISBN 10 : 4834746747
フォーマット
出版社
発行年月
2018年08月
日本
追加情報
:
88p;26

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mii22. さん

    リカちゃんの着物を作る参考にと購入。この本みるだけでもとても楽しめる。特に「クリスマスのお部屋」「かっぽう着とお台所」「レトロライフ」などといった風にテーマにあわせ、着物をトルソーに着せ小物と一緒に飾ったミニドールハウスがとても可愛い。着物や帯の仕立て方はなるべく本物に近いものにしたいので参考にしながら自己流で作っているけれど、履物(下駄や草履)、バッグ、うちわ、日傘などの小物作りに役立ちそう。

  • 糸車 さん

    作らなくってもいい、手元に置きたい、ついそう思ってしまうほどちまちまして可愛い小物たち。昔、ドールハウス作りにはまった時期があるので、傘とかバッグとかちょっとした家具、本やボックス、食器、帽子や洋服は頑張って作っても着物は未経験。わたしにとってちとハードルが高かった…。まあなんですね、憧れのアイテムなんですわ。いつか作りたいんです、いつか分からないけど。

  • 高宮朱雀 さん

    3つのサイズのミニチュアお着物の作り方を紹介した一冊。人形に着せて楽しむ事も出来るようだが、個人的には着物や小物だけの方がストーリー性が広がるように感じられる。こちらは女性物をメインにしているので、次は是非、男性物の作り方を読んで見たい。 実際、和服や小物全般が高価で簡単に買い替えたり出来ない物なので、こういう形で自分の理想のお着物を作って見るというのは良い案かも知れない。色々な柄や形を作って、額に入れてディスプレイにするのもオシャレでは? 帯の結び方ってたくさんあるなぁとか改めて着物の魅力にハマりそう。

  • 糸車 さん

    来月限定リカちゃんが家にやってくるんです。うちはジェニーちゃん派だったので、リカちゃんサイズの洋服を作ったことがない。せっかくなので初浴衣でも…、とうっかり思ってしまって今四苦八苦。型紙を起こして生地を裁断して身頃を縫い、袖をつけ、最後にえりをつけるとこまできましたが、これが難しい。ネットで調べて仰天、こんな本式なやり方じゃなくて、人形の浴衣は簡単にできる型紙が主流だといまさら気づく。なんてこと!でも形はほぼできあがっているので、頑張るしかない…。

  • nono さん

    図書館本。和布を使ってトルソーやリカちゃんサイズに着せられる和服の作り方を紹介。振り袖や袴、羽織等中々の本格派。帯は簡単バージョンですが、ちょっと難易度は高いかも^^バッグや草履、トルソーも手作りで、ドールハウス仕立てで楽しむ風景は憧れ。何時か必ず挑戦したい^^

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品