やさしい梅しごと 今年からは手作り派

福光佳奈子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784772677196
ISBN 10 : 4772677194
フォーマット
出版社
発行年月
2024年04月
日本
追加情報
:
120p;21

内容詳細

「やり方がわからない」
「手間がかかりそう」

そうやって避ける人も少なくない梅しごと。
実際はむずかしいことはひとつもなく、少量だけを手軽に作ることもできます。
6畳1間の家に住んでいても、お料理経験がなくても、何の問題もなく作れるのです。

【著者からのメッセージ】
私自身、もともとは“買えばいい派”でしたが、梅の魅力を知って“手作り派”になるまで時間はかかりませんでした。
なかでもイチオシなのは、梅干しを作った際にできる「梅酢」です。
梅酢の天然風味は格別。梅干しを手作りした人だけが手にできる成果物ともいえます。
梅酢はごはんやお粥にかける、唐揚げの下味付けやドレッシングなどに使うなど幅広く活用することができます。

梅しごとを通して、日本の四季を感じ、梅のやさしい味わいや手作りの楽しさを体感していただけたらうれしく思います。
なんといっても梅仕事は裏切りません。すべての方に「作ってよかった」を実感していただければ幸いです。

【もくじ】
「おいしくなってね」の思いを込めて

第1章 梅
すごい健康効果!梅の底ぢから
梅しごと3つのポイント
梅の種類と特徴、選び方
梅しごとを始める前に
梅干しについて:赤ジソ梅干し、白梅干し

第2章 梅シロップ
梅シロップについて
基本の梅シロップの作り方
いろんな梅シロップ
梅シロップ×ノンアルコールで楽しむ
梅シロップアレンジ

第3章 梅酒
梅酒について

アルコール
基本の梅酒の作り方
梅酒おすすめ10選
梅酒のカクテル

第4章 梅レシピ
おつまみ
養生ごはん
アレンジいっぱい!梅の万能調味料
おやつ

【著者紹介】
福光佳奈子 : 漬け込み酒マイスター/野菜ソムリエプロ/薬膳インストラクター。札幌市生まれ。大学卒業後、広告会社やメーカーへ勤務。会社員時代の2005年頃より梅しごとを始め、2008年野菜ソムリエの資格を取得する。その後も趣味で野菜や果物などの知識を深めていき、2017年よりセミナーを開催。2020年独立。2023年ベトナムドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義実施。現在は食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイト運営などをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

福光佳奈子

漬け込み酒マイスター/野菜ソムリエプロ/薬膳インストラクター。札幌市生まれ。大学卒業後、広告会社やメーカーへ勤務。会社員時代の2005年頃より梅しごとを始め、2008年野菜ソムリエの資格を取得する。その後も趣味で野菜や果物などの知識を深めていき、2017年よりセミナーを開催。2020年独立。2023

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品