日本語研究者がやさしく教える 「きちんと伝わる」文章の授業

石黒圭

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784534059864
ISBN 10 : 4534059868
フォーマット
出版社
発行年月
2023年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
180p;19

内容詳細

「もっと上手に書きたい」なら知っておきたいあらゆる文章に使える基本の型!国立国語研究所の研究者が作文分析で見出した「わかりやすく」「伝わりやすく」「感じのいい」文章の書き方。

目次 : 第1章 考えを形にする(アイデアを可視化する/ 構成に沿って書く ほか)/ 第2章 変化をつける(情報を選んで書く/ 文と文をスムーズにつなぐ ほか)/ 第3章 中身を改める(読み手に合わせて情報を加える/ ウソを書かない ほか)/ 第4章 相手を思いやる(相手に合わせたスタイルの選択/ 相手を「不快にさせず」に伝える ほか)

【著者紹介】
石黒圭 : 1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。国立国語研究所教授。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論

井伊菜穂子 : 国立国語研究所研究系プロジェクト非常勤研究員。都留文科大学語学教育センター非常勤講師。女子栄養大学栄養学部食文化栄養学科非常勤講師。一橋大学大学院言語社会研究科(第2部門)修士課程修了。日本語学習者の縦断作文コーパス構築のためのデータ収集とデータ整備などに従事。専門は文章・談話論、接続詞研究

市江愛 : 東京都立大学国際センター特任助教。東京都立大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。博士(日本語教育学)。国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本語学習者の作文の縦断コーパス研究」に共同研究員として参加。専門は日本語教育学、第二言語習得研究

井上雄太 : 国立国語研究所研究系プロジェクト非常勤研究員。女子栄養大学栄養学部食文化栄養学科非常勤講師。日本語学習者の作文の縦断コーパスや日本語学習者の談話の縦断コーパス構築にかかわる研究に従事。専門分野は、会話分析・社会言語学・テーブルトークRPG研究

本多由美子 : 国立国語研究所研究系特任助教(2023年4月より)。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了。博士(学術)。日本語学習者の作文の縦断コーパス構築や高校生の執筆作文の分析などに従事。専門は語彙、漢字、日本語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tomonori Yonezawa さん

    地元図書館▼2023.3.1 初版 横書き▼4章180頁、考えを形にする、変化を、改める、思いやる。▼表紙は「ビジネス文書作成のハウツー本」、中は…ふた昔前の英語教科書に使われてるイラスト。表・図は白黒灰、中身は化粧っけが足りてません。例に使う題材もカレーやお菓子にハイキング等、ママ友グループの文書回しや個人ブログ向けかな。ビジネス文書のレベルアップが目的なら他を推奨。▼あとがきにて、イチローが「作文は字を埋めるもの」これを基に掘り下げればこの夏、読書感想文を書く子のママにヒットしたのではなかろうか。

  • よっちん さん

    研究室

  • みみ45 さん

    大事なポイントがわかりやすい本でした

  • み さん

    ★★☆☆☆

  • ゼラニウム/フウロソウ科 さん

    接続詞

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

石黒圭

国立国語研究所教授・共同利用推進センター長、一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品