富士山に のぼる 増補版

石川直樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784752009337
ISBN 10 : 4752009331
フォーマット
出版社
発行年月
2020年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
43p;22X27

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • chimako さん

    1年生(中学)に読む。例年だと富士山麓へ校外学習に出掛けるのだが今年は中止。事前学習のための資料として加えた一冊。地元なのになかなか富士山に登ることはない。頂上まで登ったことのある生徒は36人中1人。この本は冬の登山。冬の富士山はかなりの経験者でも厳しいと聞く。写真が素晴らしい。真っ暗な山の麓に遊園地のあかり。朝焼け、雲海、小さな植物。氷穴や風穴は観光スポットだが知らない生徒も多い。吉田の火祭りの紹介もあり、信仰の山としての富士山も感じられる。来年は富士山に登ることはできるのだろうか。

  • ☆よいこ さん

    写真絵本。冬の富士山に登る様子が描かれる。2月23日(富士山の日)頃に読み聞かせに使う。2009年発行のものが2020年に増補版として出たので確認読み。▽写真を数点追加し、文字組をすこし変えてある。ページ数が増えている。基本あまり変わらないので買い直しはしないが、大きな変更点として、8月26日の「吉田の火祭り」の紹介が追加されている。良本。

  • 榊原 香織 さん

    この人だと、やっぱり、冬富士単独、なのですね

  • Kawai Hideki さん

    冬の富士山に登る写真絵本。雪の静寂の中、ひとりでザクザクのぼっていく。誰の足跡もない場所を。聞こえてくるのは足音と自分の呼吸だけ。山上でテントをはり、風の中で夜を越す。夜空には満天の星。宇宙に手が届きそう。夜が明けてふたたび山頂を目指す。遠くから何度も見ている富士山も、そこに登れば新しい世界がある。冬山の世界だけでなく、富士の樹海や溶岩に覆われた夏の富士山、高地の植物や富士吉田の火祭りなど、富士山にまつわる様々な情景に触れられた名作。

  • 花ママ さん

    図書館、児童新刊書のコーナーで見つけました。今年の夏、家族で念願の〈富士登山〉の予定だったのですが、コロナのおかげで断念、残念!で、つい手にとってしまいました。冬山の登山風景から始まり、季節ごとの富士山やそこに育つ植物、裾野に広がる樹海 など、いろいろな角度から美しい富士山を楽しむことができました。やはり、富士は日本一のお山です。願わくば来年の夏、頂上目指したいです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品