現代用語の基礎知識編集部

人物・団体ページへ

縁起物 福を招くかたち 日本のたしなみ帖

現代用語の基礎知識編集部

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784426120771
ISBN 10 : 4426120772
フォーマット
出版社
発行年月
2016年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
125p;18

内容詳細

目次 : 第1章 行事と縁起物(正月/ 七草 ほか)/ 第2章 お守りと縁起物(お守り/ 神様との交信)/ 第3章 お祝いと縁起物(めでたい食べ物/ 縁起菓子 ほか)/ 第4章 動物・植物と縁起物(神様のお使い/ 動物 ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤 さん

    中国の春節のニュースをみて、お正月に積ん読した本書を読みたくなって手にとった。日本には縁起物がたくさんあるが、なぜその縁起物を使うかはあまり知らない。本書は、「行事と縁起物」「お守りと縁起物」「お祝いと縁起物」「動物・植物と縁起物」と4つに章だてにして紹介。大阪名物の粟おこしは、「身を起こし、家を起こし、国を起こす」菓子として縁起菓子であることを初めて知った。縁起物とは気づかなかったものを知ることができ、縁起を担いでみたくなった。

  • ヒデミン@もも さん

    フォーチュンクッキーの起源が日本だったとは〜!  江戸時代のからある辻占煎餅がアメリカへの移民の手で広がり、中国系の移民により形を変えて伝えられるって。そしてビリケンさんの元祖がアメリカってのも。福助人形が可愛い。

  • Nazolove さん

    以前興味本位で知識学ぶより仕事のため学んだ知識のほうがしっかり学べるんだぜ!なんていう話を聞いてからこの本を取ったのを後悔してしまったのだが(笑)。 それでも内容としては今まで自分自身知らなかったことやあれってこういういわれがあるんだ、というのを学ぶことができた。 自分自身知らない世界が開けたな、という感じであった。 とこういった事を書いている時点で所詮使わないんだろうなぁ満載の知識なのかもだが(笑)。 皆さんもあのお守りってなんの言われなんだろうなぁ、と気になったら読んでいただきたい。

  • tama さん

    図書館本 味替えと目休め目的 綺麗な写真にカワイイ・綺麗な縁起物がズラリ。大津のまさるのおみくじのサルが可愛い。一杯並ぶと可愛さ倍増。王子のキツネは造形として凄くいい!ふううーーん 手ぬぐいも「縁起物の贈答品」かい。まあ、縁起の佳い柄だったらそうでしょうね。故郷の「口取り」が紹介されてないなぁ。縁起物のはずだけど。 この本には書いてませんが、八咫カラスは十津川人の先祖だそうです。

  • ちはや さん

    こんなものまで縁起物だったの?と思ったのが数点。人吉のきじ馬もそうだったのか。椿箱は違うんかな?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品