ふゆとみずのまほう こおり ふしぎいっぱい写真絵本

片平孝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784591164099
ISBN 10 : 4591164098
フォーマット
出版社
発行年月
2019年11月
日本
追加情報
:
37p;21X27

内容詳細

ふゆのさむさが、みずにまほうをかけた!みずがすがたをかえた、たくさんのふしぎなこおり。どんなこおりがみつかるかな?そとへでかけて、さがしてみよう!

【著者紹介】
片平孝 : 1943年、宮城県生まれ。小さなころから、雪や氷に親しみ、ひかれて、雪の結晶の撮影をはじめる。写真家になってからは、世界中をまわりながら、雪や氷をはじめ、砂漠や星空の撮影をつづけている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ☆よいこ さん

    写真絵本。宙に浮いた状態で凍る小石が印象的な表紙。「くうきがどんどんつめたくなる。ふゆは、すぐそこ」とにかく、変わった形の氷の写真がたくさんあって、ページをめくるたびにびっくりさせられる。読み聞かせ向き。巻末に「氷が見せる多様な姿・形と不思議な性質」解説あり。

  • ゆみきーにゃ さん

    冬にピッタリの一冊。氷がこんなに美しいなんて知らなかった。アイスフラワーって言葉も初めて知ったけども是非是非見てみたい。

  • seacalf さん

    『おかしなゆき ふしぎなこおり』の時も驚嘆したが、長年こおりと親しんできたカメラマン片平さんならではの写真の数々。子供向けの優しい語り口の写真絵本だが、しぶきつららにアイスバブル、アイスフラワー、アイスジュエルなど美しい自然の芸術の数々に大人でも目を見張る。極寒の自然環境の中、すぐ近くまで行かないと見れない光景や現象を、温かい自宅の膝の上の絵本で見ることが出来るのだから何とも贅沢なものだ。

  • chiaki さん

    ページをめくれば氷が創り出す自然の芸術作品の姿に驚かされる。ダイナミックで勇ましい姿のものや、少し触れるだけでもう壊れそうなくらい繊細な姿であったり…。そのどれもが美しく神秘的。特に、陽の光などで暖められた氷が、中からゆっくりと溶け出すときに出来る"アイスフラワー"や、氷の塊が海の水に磨かれて出来る"ジュエリーアイス"にときめきました。圧巻の写真絵本です。

  • 陽子 さん

    2019.11新刊。寒さが創り出す魔法のような氷の数々。それはとても幻想的な世界。美しく不思議な写真集。凍てつく湖にはる氷や、周りの植物が凍りつく様は自然が生み出す美そのものだ。たけのこ氷、見てみたいな。水面にはった氷が融けるときにできるアイスフラワー(霜の類ではない)に驚いた。おはじきのようなアイスバブルもまだ見た事がない。私の身近でも冬季間に魔法のような氷を発見できたら嬉しいだろうなあ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

片平孝

1943年、宮城県生まれ。小さなころから、雪や氷に親しみ、ひかれて、雪の結晶の撮影をはじめる。写真家になってからは、世界中をまわりながら、雪や氷をはじめ、砂漠や星空の撮影をつづけている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品