基本情報

内容詳細
2016年、北極の深海に生息する謎の巨大ザメ、ニシオンデンザメが400年も生きることがわかり、科学者たちの度肝を抜いた。このサメはなぜ、水温ゼロ度という過酷な環境で生き延びてこられたのか?そして地球上の生物はなぜこんなにも多様に進化したのか?気鋭の生物学者が世界各地でのフィールドワークを通じて、「体温」を手がかりに、生物の壮大なメカニズムに迫る!
目次 : 第1章 冷たい―本当の極寒はニシオンデンザメしか知らない(純度一〇〇パーセントの寒村/ 海で最も恐ろしいもの ほか)/ 第2章 熱い―アデリーペンギンが教えてくれた南極の暮らし方(時速一〇〇メートルの船/ 巨大化したカブトムシ ほか)/ 第3章 ぬるい―ホホジロザメに学ぶ中間的な生き方(ワライカワセミの鳴き声の下/ 新幹線、ジェット機、ホホジロザメ ほか)/ 第4章 激しい―イタチザメが見つけた生命エネルギーの法則(巨大なドーナツ型は何のため/ ツールドフランスを走るロードバイクのように ほか)/ 第5章 儚い―バイカルアザラシが語る生命時間のルール(ロシア製の素朴なミニバン/ 一〇〇パーセント皆優しい ほか)
【著者紹介】
渡辺佑基 : 1978年岐阜県生まれ。国立極地研究所准教授。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。野生動物に小型の記録計を取り付けるバイオロギングという手法を使って魚類、海鳥、海生哺乳類の生態を調べている。東京大学総長賞、山崎賞、若手科学者賞。前作『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』(河出書房新社)で第68回毎日出版文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
ホークス さん
読了日:2021/04/03
ころこ さん
読了日:2021/07/29
七月せら さん
読了日:2019/08/22
もえたく さん
読了日:2020/02/15
那由田 忠 さん
読了日:2020/02/15
(外部サイト)に移動します
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
-
内科、外科1700疾患を1冊に凝縮 多くの病棟で常備され,看護師をはじめ,様々な医療従事者に利用されている『イヤーノート 2017 内科・外科編』。認定... |2016年02月10日 (水) 16:23
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
