尿もれ、下腹ぽっこり解消!骨盤底筋の使い方

池田書店

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784262165127
ISBN 10 : 4262165124
フォーマット
出版社
発行年月
2020年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;18

内容詳細

骨盤底筋は、名前の通り骨盤の底にある筋肉。姿勢の維持はもちろん、子宮や膀胱などの内臓を支え、排泄のコントロールを行う筋肉です。その筋肉が衰えれば不調は全身に現れます。本書では、骨盤底筋のはたらきや、上手な使い方、誰でもできる簡単なトレーニングを紹介していきます。知るだけでも、毎日の生活がラクになりますので、気軽に読んでみてください。

目次 : 1 骨盤底筋を鍛えれば、不調が解消する!(その悩み骨盤底筋が原因かも!/ 骨盤底筋ってそもそも何? ほか)/ 2 骨盤底筋について詳しく知ろう!(あなたの「骨盤底筋力」をチェックしよう!/ 骨盤底筋力チェックリスト ほか)/ 3 実践!骨盤底筋を鍛えるエクササイズ(基本1 正しい座り方をマスターしましょう/ 基本2 腹式呼吸をしましょう ほか)/ 4 尿トラブルを解決して日常生活を快適に過ごす(国民の810万人が悩んでいる尿トラブル/ 尿トラブルは「QOL=生活の質」を低下させる ほか)

【著者紹介】
前田慶明 : 広島大学大学院医系科学研究科スポーツリハビリテーション学研究室講師。博士(保健学)。理学療法士。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー。スポーツパフォーマンスの向上と外傷予防から、健康の保持や増進のための研究などを行っている。骨盤ブランドメーカー「ラボネッツ」が開発した骨盤底筋を強化する『キュットブル』や、尿もれの予防・改善専門ブランド「ハルノア」のアプリ『キュットちゃん』の共同研究者でもある

関口由紀 : 女性医療クリニックLUNAグループ理事長。日本泌尿器科学会専門医。日本東洋医学会指導医。最新の女性泌尿器医療の実現を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • アクビちゃん さん

    【図書館】まだ尿漏れはしてませんが (笑)かなりの下腹ポッコリです(¯―¯٥) 姿勢悪いのも分かってましたが、この本で正しい座り方を真似してみて、ビックリ❣ 思っていた以上に猫背でした。ストレッチは、なかなか地道に1人で続けられない私(^.^; だから、ホットヨガに通っていたのだけど、こんなご時世なので通えないままです。とりあえず、座る姿勢には気をつけようᕙ (° ~ ° ~)

  • てつろう さん

    ある程度知っている知識が多かった。男性なので真剣さは少ないけどトレーニングはやってみた。これではお腹がへこまない気がした、まあ、やらないよりはまし。

  • ゆき さん

    簡単に読めて鍛えるための基礎がのっています。

  • ヒカリ さん

    女性向けの本。女性の方が骨盤底筋に負担がかかる。骨盤底筋が弱ると、肩がこる、胸が垂れる、猫背になる、下腹が出る、お尻が下がるといったスタイルの崩れにつながるそうです。加えて排尿への影響も大きい。 だが骨盤底筋はインナーマッスルなので鍛えるのが難しい。そこでできる簡単なエスササイズ。やってみよう。

  • おかこ さん

    ◎ 簡単なエクササイズなので、やってみようと思いました。肩こりや腰痛に効くエクササイズものっていてよかったです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品