こころのラリー 卓球メダリストのメンタルに学ぶたくましく生きる22のヒント 一生役立つこどもメンタル本

水谷隼

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784778036317
ISBN 10 : 477803631X
フォーマット
発行年月
2024年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
128p;21

内容詳細

卓球の男女レジェンドから卓球キッズたちへ

2012年ロンドン五輪・団体で日本卓球界初となる銀メダルを獲得した石川佳純さん。
2016年リオデジャネイロ五輪で、シングルスでは日本人初となる銅メダルを獲得した水谷隼さん。
ともに卓球界の歴史に名を残し、2021年に行われた東京五輪でも、混合ダブルス金メダル、男子団体銅メダル(水谷さん)、女子団体銀メダル(石川さん)と、そろって表彰台に上がった2人のトッププレーヤーは、子ども時代から現役引退までの間に、いったいどんなことを考え、どのように成長しながら、卓球をがんばってきたのでしょうか?

サッカーキッズに向けて2022年に発売した『こころのパス サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント』(著・中村憲剛、佐藤寿人、今野泰幸)に続く「一生役立つこどもメンタル本」シリーズ第2弾。
卓球界のメダリスト2人に、これまでのエピソードや思考法を存分に聞いて読者のみなさんと“こころのラリー”をしながら、たくましく生きるためのヒントをもらえる1冊です。

本書で水谷さんと石川さんが教えてくれるのは、卓球のテクニックや戦術の話ではなく「心の持ちよう」や「メンタルの整えかた」。だからこそ、真剣に世界を目指す選手だけでなく、新しく卓球を始めて楽しみながらうまくなりたい初級者の小学生も、がんばって部活に取り組む中学生も、さらには子どもをサポートするパパ・ママ、指導者の方々にとっても、きっと発見や気づきがあるはず。

また文章は全編ふりがな付き、さらにかわりいイラスト付きで楽しく読めるので、卓球をやっている小学生のお子さんへのプレゼントにも最適です。

【著者紹介】
水谷隼 : 1989年6月9日生まれ、静岡県出身の元プロ卓球選手。木下グループ所属。両親の影響で5歳から卓球を始め、2007年全日本卓球選手権では、当時史上最年少の17歳7カ月で優勝。この優勝から2011年まで史上初の男子シングルス5連覇を達成。2019年には前人未到の通算10回目の優勝を成し遂げた。2008年北京オリンピックから4大会連続オリンピック出場。2016年リオデジャネイロオリンピックの男子シングルスでは、日本人初の銅メダルを獲得。2021年東京オリンピックでは、新種目として追加された混合ダブルスに出場し、日本卓球界史上初の金メダルを獲得し、初代チャンピオンに。2021年に現役を引退し、現在はタレント、スポーツキャスター、卓球解説、講演活動など、多方面で活躍中

石川佳純 : 1993年2月23日生まれ、山口県出身の元プロ卓球選手。両親共に元卓球選手という環境で育ち、小学1年生で競技を始める。全日本卓球選手権ジュニア女子シングルスで史上初の4連覇、インターハイ3連覇という記録を残すと、2011年の全日本卓球選手権ではシニアを初制覇し、高校生の全日本卓球選手権女子シングルス制覇22大会ぶり4人目という快挙を達成。2015年の全日本選手権では54大会ぶりの3冠を達成した。3大会連続オリンピック出場。2012年ロンドンオリンピックで女子シングルス4位、女子団体銀メダル(ともに男女日本卓球史上初)。2023年に現役を引退し、現在は『全農presents石川佳純47都道府県サンクスツアー』を通じて卓球に取り組む子どもたちと交流している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • zen-dai さん

    スポーツってメンタル要素が強い中でそれを上手く言語化することって難しいですよね。世界のトップで活躍してきたから言えることもあるしとても参考になる本でした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

水谷隼に関連するトピックス

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品