不思議シリーズ 水木しげる漫画大全集

水木しげる

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784063775273
ISBN 10 : 4063775275
フォーマット
出版社
発行年月
2013年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
444p;21

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ホームズ さん

    荒又先生の登場に驚いた(笑)全体的に水木しげるらしい雰囲気の作品で楽しめたかな(笑)

  • 乳首は見せない寺 さん

    連載時に少し読んでいたが、もう20年前の作品か…新しい水木漫画はあんまり面白くないと思っていたが、これは面白い。諷刺も台詞の妙味も効いている。思わず笑わされるギャグばかり。最も好きなのは『我が方丈記』。本好きな我々に痛烈な台詞「あんた、本は読むだけのものということが分からなかったの?」「芸術文化っていうけど、一種の新興宗教みたいなものよ」」「本で幸福になろうなんてそんなの゛活字遊び人゛よ」見事。

  • ぐうぐう さん

    「ビッグゴールド」に連載していた『不思議シリーズ』。霊や夢分析、そして幸福論が、水木流の視点で伸び伸びと描かれている。「伸び伸び」というのは、水木漫画の特徴を捉える最適な形容かもしれない。実在の人物をモデルとしたキャラクターを配置する私漫画のスタイルでありながらも、実に自由なイマジネーションで、現実とフィクションの垣根を心地よく壊していく。水木にとって漫画とは、とにもかくにも自由で制約のないものなのだろう。とはいえ、読後、コマ割りに奇妙な法則があることに気付いた。ヒント、本の小口を見よ。

  • 歩兵 さん

    下品!体臭・汚物臭・土臭・草の匂い・女の匂い等々、とにかく臭気あふれる、力のある漫画。荒俣先生の頼もしさがすごい。『不思議電車』の死生観、人智の及ばない知性等々の考えに感動し、『我が方丈記』の「”赤貧”と”清貧”は違うのよ。」「あんた、本は読むだけのものということが分からなかったの?」という言葉にギクリとし、『ホレコロリ』の「先生の奇妙な見方だから黙って聞いて」の身も蓋もない物言いに笑う。

  • ちーすけ さん

    独特の世界観が存分に楽しめました。最近の画風も力強くで好きだな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

水木しげる

本名、武良茂。1922年(大正11)生まれ。鳥取県境港市で育つ。太平洋戦争中に召集され、ラバウルで左腕を失う。復員後、さまざまな職業を経て、57年『ロケットマン』で漫画家デビュー。65年『テレビくん』により第6回講談社児童まんが賞、89年『昭和史』により第13回講談社漫画賞受賞。91年、紫綬褒章、2

プロフィール詳細へ

水木しげるに関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品