快楽 上 P+D BOOKS

武田泰淳

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784093522823
ISBN 10 : 4093522820
フォーマット
出版社
発行年月
2016年10月
日本
追加情報
:
404p;19

内容詳細

若き仏教僧の懊悩を描いた筆者の自伝的巨編。恥ずかしがりのくせに強がりな十九歳の仏教僧・柳。大東亜戦争へと向かう昭和10年頃の騒然とした時代を背景に、性と政治と宗教という相容れないテーマに心と身体を悩ます若き仏教僧の悲喜こもごもを描いた長編小説の上巻。寺の子として生まれ育った武田泰淳の自伝的な大作であり、筆者の病気により未完にも拘わらず第5回日本文学大賞を受賞した“第一次戦後派作家の巨人”の代表作の一つでもある。

【著者紹介】
武田泰淳 : 1912年(明治45年)2月12日‐1976年(昭和51年)10月5日、享年64。東京都出身。1973年『快楽』で第5回日本文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • tsukamg さん

    仏教における罪が、快楽の有無を閾にして考察されている。主人公である柳のまわりに存在する女たちは、現実的な存在ではなく、お題に立ち向かうために柳が創り上げた観念上の存在みたいに感じられる。

  •   さん

    あまりにも、あまりにも「異様」な小説である。この作品が、リンチ共産党事件の時代を舞台にしており、そのような時代に、坊主でありながら社会主義に夢を託すという半ば自伝的な色合いが濃い作品だが、「快楽」=「性欲」の問題が粘りつくように絡んでいる。武田泰淳の小説は、書き出しから速度を決めていくような作品(例えば、『蝮のすえ』『貴族の階段』)のように、長距離ランナーというよりは、短距離ランナーな印象を持っている。そして、それは『富士』においても変わらない。しかし、『快楽』は「読ませる」のである。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

武田泰淳

1912(明治45)年、東京・本郷区の浄土宗の寺に生まれる。東京帝国大学支那文学科中退。僧侶としての体験、左翼運動、戦時下における中国体験が、思想的重量感を持つ作品群の起動点となつた。43(昭和18)年『司馬遷』を刊行、46年以後、戦後文学の代表的旗手として『蝮のすゑ』『ひかりごけ』『富士』など、数

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品