びょうきやけがをなおすしごと どうぶつ園のじゅうい

植田美弥

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784323041742
ISBN 10 : 4323041748
フォーマット
出版社
発行年月
2017年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
32p;27

内容詳細

チーターやペンギンの採血、ワラビーの抜歯、インドライオンの手術、小さなモルモットや大きなゾウの治療、ハイラックスのレントゲン撮影のようすなどを紹介しています。また、獣医のさまざまな仕事道具や、動物が治療などに慣れるためのトレーニングのようすも紹介しています。

【著者紹介】
植田美弥 : 1963年(昭和38年)神奈川県生まれ。公益財団法人横浜市緑の協会勤務。よこはま動物園ズーラシア獣医師。1988年、東京農工大学農学部獣医学科(現共同獣医学科)卒業。民間の獣医科病院にて小動物臨床、サンシャイン国際水族館(現サンシャイン水族館)、金沢動物園勤務を経て、1997年4月、よこはま動物園ズーラシアの開園準備スタッフとなり、現在に至る。日本野生動物医学会専門医協会認定専門医(動物園動物医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さよ さん

    とてもわかりやすい。さまざまな野生動物を、具合がいいかどうかチェックして、その症状に合った処方をしていく仕事は、すごいと思う。毎日健康を観察している飼育員との情報交換は大切。検査がしやすいように、動物に協力してもらうトレーニングがあるとは知らなかった。

  • 遠い日 さん

    「どうぶつ園のじゅうい」シリーズ1。動物園の動物たちは、野生動物なので獣医さんの苦労は並大抵ではない。診察・治療しようにも、危険が伴う。常時の健康観察がだいじになってくる。11種類の野生動物たちの治療、診察、採血など、本当にきめ細やかな仕事ぶりがすばらしいです。

  • ギラたん さん

    小2、学級文庫。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品