不登校・ニート・引きこもり 家族が変わるとき

森薫 (書籍)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784908555312
ISBN 10 : 4908555311
フォーマット
出版社
発行年月
2020年04月
日本
追加情報
:
204p;19

内容詳細

幸せになるために家族となったはずなのに…どうして…?カウンセリングの場にいるつもりで読んでください。ST気質というフィルターを通して見れば、その解決策が見えてきます!

目次 : 第1章 ほかの子とちょっと違う“小学生”(場面緘黙の小一女子/ 担任と合わない小一男子/ 忘れ物が多い小一男子 ほか)/ 第2章 心と身体のバランスが崩れた“中高生”(ゲーム浸りの中二男子/ 家で暴れる中二男子/ すぐに「死にたい!」という中三女子 ほか)/ 第3章 社会に適応できない“大人たち”(ストーカーに走る男子大学生/ 謝れない二〇代女性/ パチスロにはまる二〇代男性 ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みーあ さん

    ★3.5 五感力は豊かで、興味・関心のあることへの無類の集中力はあるが、マイペースで人に合わせる事が出来ず、ストレートな発言をし焼いてなど、人間関係構築能力に弱さがある、そういう気質を、著者はスペシャルタレント気質と呼び、リスペクトしている。が一般的には発達障害と否定的な呼称で呼ばれ、家族が苦しんでいる。この気質を家族や属するコミュニティが肯定的に理解し、応援団の役割を果たせば、スペシャルタレントは社会の多方面で活躍でき、自信をもって社会に出ていく事が出来、人々の尊敬を集める仕事が可能になる。

  • yoshi さん

    スペシャルタレント、というとそれだけで生きていけるすごい才能ぽく聞こえるけどそうとも限らないのでは。特性にはちがいないけど。フリーランサーはそれはそれで難しいと思うし。

  • Jiecheng さん

    家族を客観的に楽観的に見れる力が家族を変える

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

森薫 (書籍)

家族支援カウンセラー。1950年佐賀県に生まれる。中央大学を卒業した後、2007年まで東京都内の中学校で、心障学級・通級情緒障害児学級などを受け持ち、熱心な生徒指導で保護者からも信頼を集める。通信制高校副校長を経て、2012年、一般社団法人家族支援メンタルサポート協会を設立、理事長に就任。学びリンク

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品