未来につなごう生物多様性 図書館用堅牢製本 1

森章

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784799905210
ISBN 10 : 479990521X
フォーマット
出版社
発行年月
2024年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
森章 ,  
追加情報
:
48p;29

内容詳細

この本では、生きものどうしの関係から自然界のバランスについて学びます。たとえば、植物が虫に花粉を運んでもらう関係や、鳥が木の実を食べて、ふんを落とすことで種を散らせる関係など、自然の中にはおどろくほど多くの協力関係があります。しかし、生態系の中では、バランスがとても大切です。一つの種が消えたり、ぎゃくにふえすぎたりすると、自然界のバランスがくずれ、多くの生きものに影響をあたえることがあります。1巻では、生物多様性の測定方法や、生態系から得られるめぐみについても紹介しています。わたしたちの生活は、自然が提供する多くのめぐみにささえられています。

目次 : 第1章 生きものがくらす世界(地球にすむ多様な生きものたち/ 変化が重なり進化が起こる/ 生きものどうしの多様な関係/ 生態系のしくみ)/ 第2章 生態系の大きな変化(生態系のバランス/ 生きものの絶滅の歴史/ 人間がまねく絶滅の危機/ 絶滅のおそれがある生きもの)/ 第3章 生物多様性(生物多様性はなぜ必要?/ 生物多様性条約/ 3つの生物多様性/ 生物多様性のはかりかた/ 生態系がもたらす「生態系サービス」/ 生物多様性とSDGs/ 生物多様性ホットスポット/ 生物多様性にかかわる法律)

【著者紹介】
森章 : 東京大学先端科学技術研究センター教授。東京大学農学生命研究科教授(兼担)。横浜国立大学IMS客員教授。日本学術会議連携会員。ドイツ研究振興協会メルカトルフェロー。京都大学大学院農学研究科・博士課程修了。博士(農学)。京都大学、サイモンフレーザー大学にて特別研究員、横浜国立大学特任助教、同准教授、同教授などを経て現職。国内外で積極的にフィールドワークを展開している。現在、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)専門家、北海道斜里町森林再生専門委員などとしても活動。東京大学卓越研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品