呼吸整体師が教える深呼吸のまほう 体の不調が消える、人生が変わる 美人開花シリーズ

森田愛子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784847093524
ISBN 10 : 4847093526
フォーマット
出版社
発行年月
2015年05月
日本
追加情報
:
175p;18

内容詳細

浅呼吸、口呼吸は“病気の芽”!
通勤の電車の中、シャンプーしている時、あなたは呼吸を止めている!?


1日3万回も繰り返している呼吸が浅くなると、全身の循環はたちまち悪くなり、
肩こり、腰痛、頭痛、めまい…など、あらゆる不調を引き起こします。
すなわち、病気の始まりは「呼吸の浅さ」にあるのです。

本書は、約3万人もの患者を“深く吸える体”に変えてきた「呼吸のプロ」が、
1日3分でできる体操のような動きで“いつもの呼吸”を変えていきます。

呼吸法ではなく、無意識の呼吸を変えることで、体にマジックを起こします!

【著者紹介】
森田愛子 : 鍼灸マッサージ師・ヨガインストラクターとして“体を育てなおす”をコンセプトに渋谷鍼灸理学治療室(K‐Raku Style)を運営。女性の体質改善や産前産後ケアを得意とし、「どこに行っても受けられない魔法の整体」として来院される方のほとんどが紹介・口コミ。経営者・アーティスト・俳優等、各分野のプロフェッショナルからの評価も高い。1児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 雪風のねこ@(=´ω`=) さん

    無理な姿勢を取ると一瞬であっても呼吸が止まり体が緊張する。そういう時に体が固まり血流が滞る。トヨタの片づけ/OJTソリューションズ著で記されていた無理のない姿勢で取れる範囲に頻繁に使う物を配置する手法は、効率だけでは無く体の為でもあった。そんな些事でも積り重なる緊張を解きほぐす呼吸法が記されている。腹一杯に膨らませる腹式呼吸も実は体を緊張させるというのは驚いたが、確かにそうだ。呼吸や体を温めるより、関節を解して血の行き途を開くという解説は納得した。ヨガで行う指先のグリグリも理に叶ったものだったのだ。

  • パフちゃん@かのん変更 さん

    呼吸が大事というのは分かる。緊張や無駄な力が呼吸を浅くし、不調のもとを作っているらしい。私はべつにどこも痛くないし、冷え症や便秘でもないからいいかと思ったけれど、「顎関節症」が治った人もいるんだ。これには毎度歯医者に行くたびに悩まされています。治るならなんだってやってみたい。顎関節症も歯のかみしめ癖のような無駄な力が原因だそうだし、力を抜いて深い呼吸をすることが免疫力を高め、体調を良くする。まずは手足の力を抜く方法と1分間呼吸(吸う20秒、止める20秒、吐く20秒)はやれそうだ。

  • なるみ(旧Narumi) さん

    体幹を意識した深い呼吸について書かれた一冊でした。

  • Twakiz さん

    呼吸を整えるとよさそう,,なことは運動でも楽器演奏でも武道でもきっと確かなことでしょう.たくさん吸って吐く,のがいいのではなくて(これは深呼吸ではなくて大呼吸なのだと)鼻から体の中心に空気を入れて長く吐くとよいそうです.現代人は息を詰めて体がこわばって(自分もです)いる人が多そうなので呼吸を見直してみたい.

  • ひなきち さん

    呼吸の乱れは、心身が不調になるそうです(・・;)なので深呼吸をしましょう!という、わかりやすい本でした。深呼吸するためのストレッチものっていたので、ぜひやってみたい。まずは自分で実証してみないとね。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品