高血圧の治療と看護 Cure and Care Series

梅村敏

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784524219780
ISBN 10 : 4524219781
フォーマット
出版社
発行年月
2001年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
26cm,220p

内容詳細

高血圧症は、日本における死亡原因の第2位、第3位を占める心疾患、脳卒中の原因となる動脈硬化症の主要な成因の一つとして、また、肥満、高脂血症、糖尿病などと同様に、生活習慣がその病態に強く関与する生活習慣病の一つとして、その予防・治療は国民の健康維持のうえでも重要な疾患である。したがって、患者教育を徹底し、治療への動機づけをいかに行っていくかが重要な課題であるが、なかなか困難である。そこで、医師のみならず、ナースをはじめとした医療従事者のチームワークのよい医療が必要となってくる。とくに患者とより密に接触し得るナースの役割は重要である。そのためにも高血圧症を十分に理解したうえでの患者指導・教育が求められる。本書は、現在この分野で活躍されている医師の方々を中心に執筆してもらい、医学生や研修医の方々にも十分役立つ内容としている。

目次 : はじめに 今日の高血圧/ 1 高血圧の基礎知識/ 2 高血圧の看護の特徴/ 3 高血圧の診断の進め方/ 4 高血圧の治療と患者教育/ 5 合併症を伴った高血圧の治療/ 6 高血圧をより深く理解するために

【著者紹介】
梅村敏 : 横浜市立大学医学部第二内科教授

新楯節子 : 横浜市立大学医学部附属病院看護部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

梅村敏

横浜市立大学大学院医学研究科病態制御内科学(循環器・腎臓内科学)・教授。1975年横浜市立大学医学部卒業。1977年横浜市立大学医学部第二内科入局。1982年横浜市立大学医学博士。米国テキサス大学(ダラス)内科・薬理学教室へ留学。1989年米国クレイトン大学医学部高血圧研究所・助教授。1993年横浜

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品