飛鳥とは何か 集英社文庫

梅原猛

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087491166
ISBN 10 : 4087491161
フォーマット
出版社
発行年月
1986年06月
日本
追加情報
:
16cm,334p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 榊原 香織 さん

    意味なさげなんだけど妙に心惹かれる。 この方らしいタイトル。 筆も自由です。 歴史学者だったら追放されそうなこともバンバン書きます。 哲学者兼詩人だから。 かなり古い本なので、高取城に猿石があると聞いたが見つからなかった、とあります。 今はハイキングコースの山上近くにちゃんとあります。 あー、飛鳥行って古墳巡りしたい

  • レアル さん

    同著者『隠された十字架』を読んだ勢いでこちらも読む!が飛鳥という場所の考察を大枠に下地となる著者の考えは『隠された十字架』と重なる部分が多かったので、かつ飛鳥の考察は聖徳太子や法隆寺と比べて(小墾田宮の大福説は興味深く読んだけど)それ以外は大胆な発想も圧倒される仮説でもなかった!のでサラッと読了。

  • Shoji さん

    少々難しいお話。奈良に平城京という都があった前、飛鳥に都が置かれていた頃の歴史を考証しています。乙巳の変や壬申の乱に見られるように、飛鳥時代の皇位継承は目まぐるしく、天皇の宮も目まぐるしく変わり行きました。その時代背景について著者なりの考察を述べています。史実か否かは別にして、著者なりの哲学的な考えが書かれていて、それはそれで面白かったです。としか、感想は思い付きません。すみません。

  • Jimmy さん

    「飛鳥」という土地・地域をこんな風な視点で取り上げる事自体のアイディアが感服です。「十字架」の法隆寺の真ん中の柱問題が建築学的に誤推理だと知ってちょいがっかりとはしていましたが、それでも聖徳太子鎮魂説はある程度的を得ていると面白く読みました。

  • 紫暗 さん

    収録されているのはタイトルの「飛鳥とは何か」と「蔭の氏族」「死の聖化」の三篇です。どれも飛鳥を軸にした話になっています。文章中、けっこうな頻度で著者が以前に書いている「隠された十字架」の話が出てくるので、そちらを先に読んでおいた方が理解しやすいと思います。飛鳥とはいったいどこを指すのか、そしてその飛鳥では本当は何があったのか?勝者の理である歴史書には書かれなかったであろう真実を知ろうという試みの一冊です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品