ジュニア空想科学読本 17 角川つばさ文庫

柳田理科雄

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784046319364
ISBN 10 : 4046319364
フォーマット
出版社
発行年月
2019年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
208p;18

内容詳細

マンガやアニメでは、すごい戦いや必殺技に目が行きがちだけど、実は「身近なできごと」も面白い。たとえば、のび太はやたらと道で先生に会うけど、それはどんな確率!?プリキュアでは999mのタワーを階段で登ったけど大変では!?『仮面ライダージオウ』で祐子さんがマンホールのフタを武器にしていたのはなぜ!?地味で何気ない描写も、科学的に検証するとますます面白くなる!発見と爆笑に満ちた人気シリーズ第17弾。小学上級から。

目次 : とっても気になるアニメの疑問―『ドキドキ!プリキュア』の相田マナは、高さ999mのタワーの展望台まで、階段を駆け上りました。どれほど大変?/ とっても気になるマンガの疑問―『キングダム』の騰将軍が剣を振るうと「ファルファル」と音がします。あれは何の音ですか?/ とっても気になるマンガの疑問―のび太は、道路で担任の先生に会いすぎではないでしょうか。/ とっても気になる特撮の疑問―『仮面ライダーオーズ』のガタキリバコンボは50人に分身します。そんな大勢で戦うと何が起こりますか?/ とっても気になるドリルの疑問―『うんこ漢字ドリル テスト編』に出てくる「プロうんこ選手」とは何者でしょうか?/ とっても気になるマンガの疑問―『キャプテン翼』の次藤くんは、あまりに大きすぎませんか。/ とっても気になる怪談の疑問―毎晩やってくる『牡丹灯籠』のお露さんが怖い!扉を開けずに済む方法はありますか?/ とっても気になるアニメの疑問―『イナズマイレブンGO』の映画版で、白竜は日本を覆うほどの台風を起こしたけど、そんなことしたらどうなるの?/ とっても気になるマンガの疑問―『鬼滅の刃』の剣士たちは「全集中の呼吸」で鬼を倒します。実際に、人間は呼吸で強くなるのでしょうか。/ とっても気になるアニメの疑問―『アイカツフレンズ!』で、神城カレンが火山から生クリームを噴き出させました。いったいどんな量!?〔ほか〕

【著者紹介】
柳田理科雄 : 1961年鹿児島県種子島生まれ。東京大学中退。学習塾の講師を経て、96年『空想科学読本』を上梓。99年、空想科学研究所を設立し、マンガやアニメや特撮などの世界を科学的に研究する試みを続けている。明治大学理工学部非常勤講師も務める

きっか : 奈良県出身。イラストレーター・マンガ家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ゆうぴょん さん

    小3娘へ。お小遣い制ではないけれどポイント制にして貯まると本1冊プレゼントにし、初めてのポイントで選んだ本。 漫画やアニメの「ありえない」を科学的に解説。 大人が読んでも面白い。リケジョを目指しているのかは不明だけど彼女はこういう本好き。

  • カフェラテレックス さん

    鬼滅の刃からドラゴンボール、はなかっぱ、ネタいろいろ。アニメのすごいところをマジレスする本のシリーズ17弾。

  • ギルネリス さん

    うんこ漢字ドリルのしつもんで出てくる、「体育の先生がうんこにつっこんで行った」「これは天才画家が十年かけてかいた油絵『うんこのさけび』です」などが、うんこばっかり出てくるし、「うんこ「で」かいたのかうんこ「を」かいたのか」とか、うんこに関することなのにまじめに書いてあったり、くりかえされていて、おもしろかった。(小2)

  • 絵具巻 さん

    文京区立根津図書館で借りました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

柳田理科雄

1961年鹿児島県種子島生まれ。東京大学中退。学習塾の講師を経て、96年『空想科学読本』を上梓。99年、空想科学研究所を設立し、マンガやアニメや特撮などの世界を科学的に研究する試みを続けている。明治大学理工学部兼任講師も務める

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品