能の本 2

村上ナッツ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784908443220
ISBN 10 : 490844322X
フォーマット
出版社
発行年月
2018年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
260p;19

内容詳細

2016年に刊行した「能の本」に続く第2弾。
能の本は数々あれど能楽師本人が原稿を書き、ここまで監修した本はありません。
曲のあらすじを紹介するのではなく、能のものがたりを書いているため、ライブ感満載で小説のように読むことができます。
今まで観ていた能が、より一層楽しめるようになる本です。

【著者紹介】
村上ナッツ : まんが原作・劇作家。愛媛県出身。早稲田大学第一文学部演劇科卒。シェイクスピアシアター出身。著書『わかる古事記』(西日本出版)太安万侶賞受賞

つだゆみ : マンガ家。広島大学文学部卒。歴史、ビジネス、雑学などを、マンガでわかりやすく、おもしろく伝えることが得意

辰巳満次郎 : シテ方宝生流能楽師。父・故辰巳孝、及び十八代宗家・故宝生英雄に師事。東京藝術大学音楽部邦楽科卒業。全国で公演や実技指導を行う他に、学校教育現場や社会人講座で能楽の体験型ワークショップを行う。平成23年度・24年度に文化庁文化交流使に任命されるなど、海外での公演や日本文化紹介も参加・プロデュースする。そのほか伝統的な手法による新作活動にも度々参画し、演出・主演する。2001年、重要無形文化財総合指定の認定を受ける。2005年度、大阪文化祭賞奨励賞受賞。羽衣国際大学学術文化顧問。公益社団法人宝生会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • yoneyama さん

    今お稽古中の養老を読んでみました。お稽古は何もわからず見様見真似でやっていますが、この本で、背景、意味、現代語訳などようやくわかり、助けとなります。先輩方の稽古するものも引き続き読み進めます。2巻は15曲、竹生島、巴、熊野、景清、鵺、石橋、船弁慶、姨捨、小袖蘇我、谷行、養老、清経、松風、蝉丸、紅葉刈。信州ゆかりのが、三つも。漫画と、満次郎コラムも初心者にありがたや。

  • のれん さん

    演目は2巻で50近くを網羅しており、演劇の想像以上の演出の広さに驚く。 演劇は映画やドラマと違い毎回役者の影響により微妙に変化する。この本の紹介は匠であるが故に実際の演目がどのように繰り広げられるのか楽しみになった。  古典芸能、暇があれば観ていきたいもの。

  • くりりん、茶人、人工知能 さん

    第一弾に続き、鑑賞のお供に最適な書。 これだけ一気にあらすじを理解できるのはとてもありがたく、人間の本質は、数百年経っても変わらない、ということを再認識し、能楽が時を超えて愛される所以だろうという思いに至る。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品