み仏海を渡る 平家物語・経正異聞

新屋敷幸男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784160080997
ISBN 10 : 4160080995
フォーマット
発行年月
2010年06月
日本
追加情報
:
20cm,246p

内容詳細

一の谷の戦いで戦死したはずの平経正は生き残っていた。天下分け目の一大決戦、安徳帝を乗せた御座船は戦を逃れた…。大胆な仮説をもとに、源平合戦の再考証を試みた歴史小説。

【著者紹介】
新屋敷幸男 : 1924(大正13)年鹿児島県生まれ。日本鉱業株式会社に入社するも、1944(昭和19)年に陸軍航空予備士官学校に入学、終戦を迎える。1946(昭和21)年に新屋敷鐵工株式会社を設立し、代表取締役に就任。社業のかたわら1964(昭和39)年より、民生委員をはじめ教育委員や裁判所の調停委員など公職を歴任。同時に鉄構工業会の理事など業界の発展にも尽力した。1978(昭和53)年の鹿児島県知事表彰(社会福祉功労)を皮切りに表彰歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ガンタ さん

    言葉が時代に合わせてあるので、気軽には読めません。根性いります。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

新屋敷幸男

1924(大正13)年鹿児島県生まれ。日本鉱業株式会社に入社するも、1944(昭和19)年に陸軍航空予備士官学校に入学、終戦を迎える。1946(昭和21)年に新屋敷鐵工株式会社を設立し、代表取締役に就任。社業のかたわら1964(昭和39)年より、民生委員をはじめ教育委員や裁判所の調停委員など公職を歴

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品