戦国時代の大名と国衆 支配・従属・自立のメカニズム 戎光祥中世史論集

戦国史研究会

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784864033084
ISBN 10 : 4864033080
フォーマット
出版社
発行年月
2018年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
306p;21

内容詳細

全国規模で解き明かされる乱世を生きた地域権力の実態!!新進気鋭の研究者たちが「国衆」をキーワードに、戦国史研究の新たな道を切り開く。

目次 : 第1部 地域権力論・国衆論の軌跡をたどる(室町期の守護・国人から戦国期の領域権力へ/ 戦国期地域権力論の成果と課題)/ 第2部 全国各地の地域権力の動向(田村氏の存在形態と南奥の国衆/ 戦国期の東関東―真壁氏と佐竹氏の関係を中心に/ 信濃高梨氏の「国衆」化/ 国衆の本領・家中と戦国大名―今川領国を事例に/ 上杉氏における国衆の譜代化―北条・毛利安田氏を素材に/ 畿内近国における国衆の特質/ 中国地域の戦国領主について/ 土佐国の地域権力―長宗我部・土佐一条家を中心に/ 戦国期南九州の有力領主)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 四不人 さん

    総論の部分(第一部、総括)と関心のある畿内の国人の部分(新谷氏の論文)以外は眺めただけなので、読んだとは言えないが・・う〜ん、難しい。論争があったことやその内容はわからなくもないが、どうしてみんな類型化したがるのだろう。そして新しい類型が「進歩している」と言わんばかりなのか、よく判らん。集権的で排他的な権力が成立する方が、効率が高くて「良い」といいたいのか? そんな単純なもんじゃないだろお、と大きな声で言いたくなる。生物のevolutionが「進化」じゃないように歴史だってそうだと思うんだが。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品