大学1年生からのプロジェクト学習の始めかた

常盤拓司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784766426366
ISBN 10 : 4766426363
フォーマット
発行年月
2019年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
128p;21

内容詳細

現在多くの大学で導入されている、「プロジェクトを通した学び」を徹底解説。初めて「プロジェクト」に取り組む学生に向けて、その極意を伝授する。実践に使える計画書のテンプレート付き。

目次 : 第1章 プロジェクトってなんだろう/ 第2章 プロジェクトを始める/ 第3章 プロジェクトを進める技/ 第4章 プロジェクトの危機/ 第5章 プロジェクトの評価/ 第6章 実例から学ぶプロジェクトの運営/ 巻末資料「プロジェクトの計画書フォーマット」

【著者紹介】
常盤拓司 : 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。1973年生まれ。2001年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2007年同博士課程退学。産業技術総合研究所特別研究員、日本科学未来館科学技術スペシャリスト、東京大学大学院新領域創成科学研究科産学官連携研究員、同工学系研究科特別研究員、公立はこだて未来大学CREST研究員、合同会社アライアンス・ポート研究開発担当ディレクター、慶應義塾大学大学院システムマネジメント研究科特任講師、同大学院政策・メディア研究科特任講師を経て現職。科学コミュニケーションに関する企画設計・実施、研究開発プロジェクトのマネジメント、コンテンツ管理システムの開発などに携わる。Association for Computing Machinery、ヒューマンインターフェース学会、日本画像学会各会員

西山敏樹 : 東京都市大学都市生活学部・大学院環境情報学研究科准教授。1976年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。2003年博士(政策・メディア)。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究専任講師、同大学医学部特任准教授、同大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任准教授を経て現職。慶應義塾大学SFC研究所上席所員、日本イノベーション融合学会専務理事、ヒューマンインタフェース学会評議員なども務める。専門領域は、ユニバーサルデザイン、モビリティデザイン。車輌開発に関する大型プロジェクトを多数経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Go Extreme さん

    プロジェクト=知識+実践  目標↔達成要件↔タスク↔工程表↔実際の作業⇒落とし込みと差し戻しの繰り返し タスク:名称・担当者・期限・方法・達成要件 マネジメント:運営  リーダーシップ:独善的であってはならない・時としてプロジェクトを破壊 要望管理表・課題管理表 現状把握≠犯人探し 炎上→鎮火:目標変更・体制見直し・期限再設定 外部評価:達成度合い 内部評価:プロセス・差異・Lessons Learned

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品