なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 言語学者、小学生の質問に本気で答える

川原繁人

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784799329757
ISBN 10 : 4799329758
フォーマット
発行年月
2023年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
256p;19

内容詳細

これから繰り広げられる議論は、私が実際に小学生におこなった特別授業がもとになっています。本書を読むみなさまも、好奇心に溢れた小学生と一緒にことばの探検の旅に出られることでしょう。そして、その探検の核になっているのは「対話」です。教える側も教わる側に多くを学んでいますし、私は本当の学問は対話の中にこそ生まれるものだと感じています。実際にこの授業でも、小学生からの質問で新しい発見がありました!さあ、授業という名の探検のはじまりです。

目次 : 朝礼 ことばはおもしろい/ 1時間目 濁点「゛」のなぞ/ 2時間目 「ぱぴぷぺぽ」にまつわるエトセトラ/ 3時間目 子どもの言い間違いを愛でる/ 昼休み 「わかった?」って聞いちゃダメ/ 4時間目 プリキュアに似合う音/ 5時間目 ポケモンの進化は名前でわかる/ 6時間目 原始人のしゃべり方/ 7時間目 世界と日本の多様なことば/ 放課後 まだまだ質問に答える/ スペシャル対談 橋爪大三郎×川原繁人―社会学者と言語学者が考える「学び」とは/ 対談をうけて 私が娘に「一〇〇点なんて目指さなくていい」と言った理由

【著者紹介】
川原繁人 : 慶應義塾大学言語文化研究所教授。1986年和光幼稚園、1992年和光小学校卒業。2002年国際基督教大学より学士号(教養)、2007年マサチューセッツ大学より博士号(言語学)を取得。ジョージア大学・ラトガーズ大学にて教鞭をとったのち、現職。専門は言語学・音声学。義塾賞(2022)、日本音声学会学術奨励賞(2015、2023)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • えみ さん

    なんという面白さ!言語学がこんなに興味深く様々な考察ポイントがあったなんて知らなかった。言語学者の著者が小学生の質問に答える形式で進んでいく本書だが、この素直でズバリ本質を言い当てたような質問が素晴らしい。大人では「そういうもの」とついつい考えることを放棄してしまうような疑問や問い。小学生の「なぜ?」が確かに「なぜ?」だと今回改めて無垢で新鮮な探求心に勉強させてもらう。「ぱぴぷぺぽ」の可愛いというイメージがプリキュアの名前に影響していたり、ポケモンの名前で強さを想像できたり…学ぶ・知る。で発見を楽しめた。

  • はっせー さん

    言葉について興味がある人や発音について知りたい人・いま子育てをしている人におすすめしたい本になっている!久しぶりに熱くなった本である。著者の川原さんが小学生に向けて講義をした内容をまとめたのがこの本になっている。小学生向けということもあって内容としては分かりやすくなっている。だが小学生にはしていない補足説明などがしっかり書かれているため専門的な内容もある。タイトルにもなっているような質問について真剣に悩みながらも答えを出そうとしている姿がとても良かった。川原さんの本を他に読みたくなる!

  • チャーリブ さん

    言語学者の川原繁人さんが母校の和光小学校で行った「特別授業」の記録が中心となっています。授業というよりも、川原さんが小学生の様々な疑問に本気で(難しい用語を使わずに小学生に分かるように)答えたもの。子どもたちの疑問は、「日本語で濁点や半濁点がつけられない文字があるのはなぜ?」「おかしの名前にはパピプペポが多いのはなぜ?」「ものの名前はどうやって決まったの?」など言語学の核心を突くものばかり。大人にも分かりやすい?ように専門用語を使った補説もあります。「にせたぬきじる」でライマンの法則を知りました。

  • kan さん

    おかしの名前も、ポケモンもプリキュアも女児の名前も、なるほどがたくさんあって面白かった。「にせたぬきじる」への小学生の分析力はさすがで、人間に備わる言語識別能力の高さに感心する。グリムの法則や両唇音や有声音と無声音、はひふへほとfとhの音の違いなど私も大学で学び、生徒に英語を教える時に今でも使う知識だが、これを小学生目線で気づきの喜びを与えながら特別授業をやってのける手腕はさすが。

  • ほんわか・かめ さん

    面白かった!小学生向けの講座を文章に起こしてあるので問題提起にも工夫があるし、学問する面白さにも言及されているので楽しく読めた。音についての解説かと思いきや、最後はChatGPTの影響にも言及してあり、言語学って広い!聖書には、非科学的かもしれないけど数千年にわたり人類が考えていながら未だに答えが出ていないものが書かれている、というのが興味深い。バベルの塔の話ね。日本語凄い!と思うのはやめよう。どの言語も優劣はない。方言も然り。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品