ガラシャ つくられた「戦国のヒロイン」像 中世から近世へ

山田貴司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784582477511
ISBN 10 : 4582477518
フォーマット
出版社
発行年月
2021年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
320p;19

内容詳細

明智光秀の娘・細川忠興の妻として翻弄され続けた、悲劇の女性・玉。その生涯と死後に広まったイメージを、史実を積み重ねた客観的な検証から明らかにする。

目次 : はじめに―ハイブリッドな歴史的イメージを有する「戦国のヒロイン」/ 第1章 父・明智光秀の前半生/ 第2章 ガラシャ、誕生から結婚まで/ 第3章 本能寺の変により「謀反人の娘」に/ 第4章 ガラシャのキリスト教入信/ 第5章 関ヶ原合戦前夜に訪れたガラシャの最期/ 第6章 ガラシャ死後における細川家の動き/ 第7章 一九世紀までの歴史的イメージ/ 第8章 二〇世紀に融合・転換した歴史的イメージ

【著者紹介】
山田貴司 : 1976年福岡県生まれ。福岡大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程後期満期退学。博士(文学)。専門は日本の中世後期から近世初期にかけての政治史・文化史。熊本県立美術館学芸員を経て、福岡大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 鯖 さん

    ガラシャちゃんといえば、キリシタンで…というイメージがまず来るんだけど、江戸時代には幼い子どもたちをまず殺し、それから自らも家のために自害したという烈婦イメージで語り継がれてきたというのが意外。そこに宣教師がバカでっかく大風呂敷を拡げ、ヨーロッパに伝わった「美貌の殉教者」というイメージが逆輸入され混在し、今のガラシャ像がつくられたとのこと。盛ってあんだろうなとは思うんだけど、忠興の「仏僧の力は夫人の魂に何らの効果も与えることができない」からキリシタンの儀式で葬儀をしたいという言葉はやっぱ沁みるわ…。

  • MUNEKAZ さん

    「謀反人の娘」という十字架を背負った実像と、後世に語られる「細川ガラシャ」像の成立に着目した一冊。お家のために散った「節婦」「烈婦」という江戸時代の評価と、迫害に耐えた「美貌の殉教者」というヨーロッパでの語られ方が明治時代に融合し、現代のガラシャ像が出来たというのは面白い。日本とヨーロッパ、それぞれのイメージの中で何が現代まで受容され、何が捨てられてきたのか。一人の女性が時代を超えて語り継がれるなかでの変遷は、歴史上の人物の評価を考える上で示唆に富んでいる。あと忠興は、現代の評価だとモラハラ夫間違いなし。

  • kenitirokikuti さん

    図書館にて。明智光秀の娘であり、細川忠興に嫁いだ「ガラシャ」という洗礼名を持つ人物。本能寺の変により、謀反人の娘となるも、後半生には受洗してキリシタンとなり、関ヶ原の戦いの2ヶ月前に西軍の人質となるのを拒み、命を投げ出す。明治の半ばまで、この関ヶ原の戦いの最初の方のエピソードで知られた。明治後半から、海外で出回っていたお話が環流する。信仰を守って殉死した、丹後の王妃グラーチア。そして、時代の荒波に翻弄された女、というイメージが投影される(実子を道連れに殉死とか殉教死といった尾ひれはそこから落ちる)。

  • Toska さん

    多数の史料や先行研究と格闘し、本人没後の語られ方の変遷まで視野に入れた本格的評伝。ガラシャはかつて禅宗に傾倒した形跡があり、宗教的な素養と明晰な頭脳の持ち主だったことがうかがわれる。一方、謀反人となった父を敬慕し続け、死の間際まで忠興の側室を拒否するなど激しい性格も垣間見え、悟りすましたイメージはかなり修正された。一般のガラシャ像は多くの面で「つくられた」ものだが、彼女自身が恐ろしく魅力的な人物であることに変わりはない。

  • フランソワーズ さん

    現時点での、細川ガラシャ研究の最前線。主にガラシャを扱った著作を考察しながら、著者自身の私見を著述しています。ですので、内容的には重複が見られますが、それはそれでガラシャ研究の概説書ということで便利だと思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品