基本情報

内容詳細
蹶起の首魁・安藤輝三将校から事件のことを書いてくれと託された山本又予備少尉。事件から70年を経て発見された獄中手記は、決行前夜に歩兵第一連隊に向う場面から始まる。青年将校らは何を思い蹶起したか、また直前に蹶起趣意書より削られた一文とは?二・二六事件に新たな光を照らす手記。保阪正康氏による詳細な解説付き。
目次 : 序文 山本又と安藤輝三の不思議な縁(鈴木俊彦)/ 第1部 現代語訳『二・二六日本革命史』/ 第2部 原文『二・二六日本革命史』/ 第3部 解説 事件の観察者(保阪正康)(特異なる蹶起将校/ 日蓮宗と磯部浅一/ 「昭和維新」の四日間/ 獄中生活と釈放後の人生)
【著者紹介】
山本又 : 1895年、静岡生まれ。志願兵として陸軍に入隊し、静岡歩兵第34連隊に所属。1930年に予備役となり、在郷軍人会分会長を経て教員免許を取得して上京。二・二六事件の首謀者・磯部浅一と交流を深め、蹶起に参加。禁錮10年の判決を受けた。52年に死去
保阪正康 : 1939年、札幌生まれ。同志社大学文学部卒。個人誌『昭和史講座』を主宰して多くの歴史の証人を取材、昭和史研究の第一人者として2004年、第52回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
kwmr_ さん
読了日:2015/09/18
綺楽院 /kiraku-in さん
読了日:2015/09/10
金吾 さん
読了日:2019/11/06
jack さん
読了日:2015/10/29
ひゃく さん
読了日:2015/09/20
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
山本又
1895年、静岡生まれ。志願兵として陸軍に入隊し、静岡歩兵第34連隊に所属。1930年に予備役となり、在郷軍人会分会長を経て教員免許を取得して上京。二・二六事件の首謀者・磯部浅一と交流を深め、蹶起に参加。禁錮10年の判決を受けた。52年に死去
文芸 に関連する商品情報
-
谷川俊太郎・中島みゆきによる精神のリレーの全記録 45年前の対話と最新の対話、及びこれまで二人が随筆で描いた「中島みゆきが描く谷川俊太郎」「谷川俊太郎が描く中島みゆき... |2025年03月12日 (水) 10:00
-
【最新】2025年本屋大賞ノミネート10作品決定 本年で第22回目となる本屋大賞、全国の書店員の投票の結果、上位10作品が「2025年本屋大賞」ノミネート作品として決... |2025年02月03日 (月) 12:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
