宇宙飛行士は見た 宇宙に行ったらこうだった!

山崎直子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784908154270
ISBN 10 : 4908154279
フォーマット
発行年月
2020年11月
日本
追加情報
:
160p;19

内容詳細

“地球は生きている”青く輝く地球を宇宙から見た時に感じたことが宇宙飛行から10年経った今でも鮮明に蘇ります。

目次 : 第1章 宇宙ってどんな場所/ 第2章 宇宙食のいろいろ/ 第3章 宇宙飛行士を知りたい/ 第4章 国際宇宙ステーション/ 第5章 宇宙船と探査機/ 第6章 無重力のふしぎ/ 第7章 宇宙のあれこれ/ 第8章 月と火星と小惑星

【著者紹介】
山崎直子 : 宇宙飛行士。千葉県松戸市生まれ。1999年国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士候補者に選ばれ、2001年認定。2004年ソユーズ宇宙船運航技術者、2006年スペースシャトル搭乗運用技術者の資格を取得。2010年4月、スペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗、国際宇宙ステーション(ISS)組立補給ミッションSTS‐131に従事した。2011年8月JAXA退職。内閣府宇宙政策委員会委員、一般社団法人スペースポートジャパン代表理事、日本宇宙少年団(YAC)アドバイザー、女子美術大学客員教授、日本ロケット協会理事・「宙女」委員長、宙ツーリズム推進協議会理事、2025年日本国際博覧会(万博)協会シニアアドバイザー、ロボット国際競技大会(World Robot Summit)実行委員会諮問会議委員、特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(RobiZy)アンバサダー、環境問題解決のための「アースショット賞」評議員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 🦄ゆにこーん🦄 70人目標!! いま超浮上中 さん

    わかりやすかった

  • bookshelf_yt07 さん

    【概要・感想】 世界でもわずかな人が宇宙に行っている。著者の山崎直子さんは、宇宙飛行士候補になってから長い訓練期間を経て、宇宙に行かれた。この本は宇宙に関する疑問を子どもから大人まで分かりやすく書かれている。読んでいて楽しい。

  • Tatsuya9 さん

    分かりやすくて、宇宙や宇宙飛行士の内情について知ることができた。

  • ♡kana* さん

    おもしろかったー!大人も楽しめる!

  • ふくいち さん

    Youtuberヨビノリたくみさんのお薦め本。子供向けの本でほぼ全ての漢字にふりがなが振ってあるが,大人でもこういう知識がある人は非常に少ないだろう。宇宙に対するあこがれは人一倍あるつもりだが,一方で乗り物酔いしやすい,体力に自信がないなどの理由で宇宙に行きたいとは思わない。宇宙飛行士視点での紹介本は珍しいのでGood!次はYoutubeでの関連動画の視聴だ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

山崎直子

宇宙飛行士。千葉県松戸市生まれ。1999年国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士候補者に選ばれ、2001年認定。2004年ソユーズ宇宙船運航技術者、2006年スペースシャトル搭乗運用技術者の資格を取得。2010年4月、スペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗、国際宇宙ステーション(ISS)組立補

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品