開発と教育協力の社会学 MINERVA TEXT LIBRARY

山内乾史

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784623047802
ISBN 10 : 4623047806
フォーマット
出版社
発行年月
2007年03月
日本
追加情報
:
21cm,213p

内容詳細

近年、途上国を中心とした地域に焦点を当てた教育研究の分野として、国際教育開発論、国際教育協力論という領域が注目されている。先進国の教育研究を中心に扱った比較教育学にくらべて、開発援助政策論や国際経済論といった政治学や経済学からの関心も高い。本書は、日本の教育協力の理論と実際をわかりやすく解説した入門書である。

目次 : 第1部 国際理解教育・開発教育とは(国際理解教育の可能性―米英仏のケース・スタディから/ 欧米諸国における開発教育の変遷 ほか)/ 第2部 移民・難民の教育と職業(難民への教育支援―インド・ネパールにおけるチベット難民の教育/ 難民ニューカマーの子どもの教育と職業 ほか)/ 第3部 教育開発と教育協力のケース・スタディ(女子教育への国際教育協力―イエメンのケース・スタディから/ 地域住民参加による基礎教育の推進―イエメンのケース・スタディから ほか)/ 第4部 東アジアの教育政策(日本の留学生受入れの現状/ 台湾の日本語教育事情 ほか)

【著者紹介】
山内乾史 : 1963年大阪府生まれ。1986年大阪大学人間科学部卒業。1991年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中途退学。1991年広島大学大学教育研究センター助手。1994年神戸大学大学教育研究センター講師。1996年同助教授。1998年〜1999年ロンドン大学教育研究所客員研究員。1999年神戸大学大学教育研究センター/大学院国際協力研究科助教授。2005年神戸大学大学教育推進機構/大学院国際協力研究科助教授。専門分野は高等教育論、教育計画論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

山内乾史

佛教大学教育学部教授/神戸大学名誉教授。1963年大阪府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中途退学、博士(学術)(神戸大学)。広島大学助手、神戸大学講師、助教授、准教授、教授を経て現職

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品