これなら読める!くずし字・古文書入門 潮新書

小林正博

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784267021190
ISBN 10 : 4267021198
フォーマット
出版社
発行年月
2018年01月
日本
追加情報
:
231p;18

内容詳細

あなたのくずし字読解力が確実にレベルアップする一冊!「古文書解読検定」に合格できる最高の対策本!

目次 : 1 ひらがな/ 2 絵入り単語/ 3 絵入り文章/ 4 初学入門/ 5 初学教養/ 付録 くずし字漢字練習帳

【著者紹介】
小林正博 : 1951年東京都生まれ。博士(文学)。一般社団法人古文書解読検定協会代表理事、東洋哲学研究所主任研究員、日本古文書学会会員、東京富士美術館評議員、学園都市大学古文書研究会顧問。生涯学習インストラクター古文書1級、博物館学芸員、図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • sofia さん

    ここまではまあまあ読めるが、明治時代。

  • mahiro さん

    今年は「古文書読めたらいいなあ」から「少しは読めるわ」な年にしたいのでとりあえずはこの本から。明治時代の小学校の教科書がお手本。昔の小学生はこんな難しい字を覚えていたのか・・ひらがなでも一つの音に一つの文字というのが当たり前というのがそんなに古い頃からではないのも実感した。明治ころの風俗や道具や習慣も学べて楽しい。

  • 歩月るな さん

    知らぬ間に古文書解読検定なるものがあらわれていたらしい。10年ほど前に覚えて変体仮名くらいはよめたはずだが日常的に扱わない為、さっぱりのカカポンタンのおたんちん状態。これなら読めるかもしれない。書けば覚えられると思います、小学校で勉強したことがあるなら。でもその理論だと外国語ができない理由にはならないんだよなぁ、国語教育の素晴らしい事とも思う。でも使わなけれあ滅び廃れるのが言葉であり文字である、ちょっと興味持ってそれが守れるなら、そんなすてきなこともなかなかあるものではなかりせばとて。そんなかんじです。

  • gtn さん

    変体仮名習得のために、明治初期の子供の教科書をそのまま掲載している。「これなら読める!」と著者は言うが、明治大正生まれの人がすらすら読んでいた変体仮名が読めない。当方にとって相当の反復学習が必要。

  • ATSU さん

    NHK学園「古文書を読む」で勉強して10年?あまり・・・。なかなか古文書を読めるようにはなりませんが,ほぼ「これなら読める!」でした。明治時代の子供向け文章からの古文書勉強ですが,明治のはじめって,こんな内容勉強させていたのかと思いました。父母にあやまちがあっても子どもは逆らってはダメなんですよ。尊敬の意を失わず何度も静かにいさめるのですよ。この考えは,元になった明治のこの本だけのことでしょうか。明治の考えってこんなものでしょうか。続けて「書けば読める!くずし字・古文書入門」図書館で借りました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小林正博

1951年東京生まれ。博士(文学)。現在、一般社団法人古文書解読検定協会代表理事、日本古文書学会会員、東京富士美術館評議員、学園都市大学古文書研究会顧問。生涯学習インストラクター古文書1級、博物館学芸員、図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品