解説 フィンセント・ファン・ゴッホ ひまわり

小林晶子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784763020130
ISBN 10 : 4763020137
フォーマット
出版社
発行年月
2020年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
64p;29

内容詳細

2020年5月28日、東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館は、SOMPO美術館としてリニューアルオープンする。

その開館記念展では、日本で唯一見ることができる当館のコレクション、ゴッホの《ひまわり》が展示される。

ポスト印象派の巨匠として日本人にも親しまれているゴッホ。

本書は、SOMPO美術館主任学芸員である小林晶子氏が、「ひまわり」とゴッホの書簡を時系列に紹介しながら、ゴッホが「ひまわり」を描くに至った経緯を解説し、「ひまわり」がゴッホを象徴するアイコンになっていった真相に迫る。

「ひまわり」が描かれた油彩12点すべて掲載し、さらに「ひまわり」を描くに至るまでの作品、スケッチも掲載。

ゴッホの「ひまわり」だけに焦点を絞った解説書。


【目次】

第1章 色彩の研究としての “ひまわり” ─ パリ(1886年〜1887年)

第2章 装飾としての “ひまわり” ─ アルル1( 1888年2月〜9月)

第3章 装飾としての “ひまわり” ─ アルル2 (1888年10月〜1889年5月)

第4章 象徴としての “ひまわり” ─ サン=レミ=ド=プロヴァンス、オーヴェール=シュル=オワーズ(1889年5月〜1890年7月)

略年譜

関連地図

主要参考文献

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • アキ さん

    画家の描く大作にはそこへ至る過程がある。ゴッホの「ひまわり」を実際に見ると迫力を感じるが、更にこの書で「ひまわり」に至るまでの作品の変遷とテオとの手紙で彼の思いを知ることができる。ゴーギャンとの遣り取りも、テオとの手紙で死ぬ直前までの切羽詰まった思いを窺い知ることは、ゴッホがこれ程までに取り上げられるようになった理由のひとつのように思える。SONPO美術館の「ひまわり」は、先日のロンドン・ナショナル・ギャラリー展での「ひまわり」と印象が異なったが、それは背景の色彩によるものだという単純なことに気付ける。⇒

  • プル さん

    ロンドンナショナルギャラリー展のゴッホのひまわりを見た流れで、別日にSOMPO美術館のゴッホのひまわりを観に行って、SOMPO美術館で購入。時系列の解説は、ロンドンナショナルギャラリー展でもありましたが、この本でさらにその細かい部分の補足が面白い。

  • 夏 さん

    まさかゴッホのひまわりにこんなに種類があるとは思わなかった。正直ゴッホは好きな画家というわけではなく、ゴッホの描く「ひまわり」も魅力的だと思ったことはあまりないけれど(ごめんなさい)、初期の作品に比べると「ひまわり」はとても力強く、生命力を感じさせる作品だと感じた。それに、わたしの好きなゴッホの作品も、「ひまわり」があったからこそ描かれたと思うと、「ひまわり」はとても立派な絵だという気持ちになった。

  • まーRY さん

    SOMPO美術館で購入。ひまわりにまつわるストーリーをが書いてある。ひまわりがたくさんあることを知ってたけど、それがいつ描かれてどこにあるかが分かった。絵画を見る前に読んでおきたかった。

  • kaz さん

    図書館の内容紹介は『ゴッホの<ひまわり>はどのような過程と考察を経て描かれ、画家を象徴するアイコンとなったのか。ゴッホの書簡を中心に、同時代の資料から作品<ひまわり>に関する部分に焦点を絞って解説。<ひまわり>の油彩12点も掲載』。素人眼にはどれも似たように見えるひまわりの絵も、解説を読むと違いが気になって来る。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品