信長公記 マンガ日本の古典 22 中公文庫

小島剛夕

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784122037779
ISBN 10 : 4122037778
フォーマット
出版社
発行年月
2001年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,276p

内容詳細

海外の新しい事物に好奇の心を燃やし、楽市を設けて自由な経済交流を図り、天下統一を夢見て戦に明け暮れた織田信長。本能寺に斃れるまでの十五年間の言動をありのままに伝える『信長公記』をもとに、現代の鬼才絵師が奔放に描いた魅力的な信長伝。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞

【著者紹介】
小島剛夕 : 1928年(昭和3)、三重県四日市市生まれ。映画の看板描きを経て1950年に上京、紙芝居作家となる。57年、ひばり書房の描下し単行本『隠密黒妖伝』で漫画家としてデビュー。時代物の貸本漫画を次々と発表した後、漫画誌へ活躍の舞台を移す。70年に「週刊漫画アクション」で連載を開始した『子連れ狼』(原作・小池一夫)が大ヒットし、TVドラマ・映画化された。主な著書に『おぼろ十忍帖』『座頭市牢破り』『柳生陰ノ流レ』『料理人』(原作・昴すまる)『乾いて候』(原作・小池一夫)、黒沢映画を劇画化した『椿三十郎』『蜘蛛巣城』などがある。2000年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • カレー好き さん

    マンガ日本の古典 全32巻を衝動買いした。まずは信長公記。元は太田牛一著書。太田牛一は信長の旧臣。起こった事象の理由についてはほとんど書いていない。信長の上洛について理解が深まった。☆3つ

  • 活字の旅遊人 さん

    絵で分からせる。小学生時代、「信長公記」の感想文で何かの賞をもらった気がするが、そのときのドキドキした感覚は得られず。

  • aisu さん

    信長公記(しんちょうこうき)は信長の側近の太田牛一が自身の日記を基に綴った信長の一代記で、伝記として信頼性が高いとされ、成立は1610年頃とされる。原文読めないからマンガで読もうとしているのに、原文のまま現代訳なかったりするから、わかりにくい。ただ、信長の一生はほぼ知ってるから、あの出来事はこう記されているのかと、太田さんの文章が簡潔だけど的を得ていたりして、ちょっと面白かったりしたが、大部分は分かりにくかった。

  • tama さん

    図書館本 これは巻いていない絵巻だ。一時期世間で「マンガ なになに」と言うのが流行ってた時期の本だなあ。当代人気の巨匠たちにやらせてる。手塚治虫死んでほぼ10年経つ頃。世代は変わる。横山光輝も書いてるシリーズ。で、小島剛夕の信長公記。原著者は藤吉郎の妻ねねさんの父の同輩。確かにこれまでTVで映像化された信長像とまったくおんなじ。何が違うかというと、全部毛筆じゃないかと思える絵。そして雑音がしない。冒頭風景、P195二条城の能舞台、p205の岐阜城は好き。鼓の音が「丁」一文字で描かれる静寂との対比。流石。

  • 魅乃乎minoco19860125 さん

    このシリーズ、作画漫画家選び妥協してないから好き!!!(小学生のころ、教科書や児童本の作画、子供相手だからと、馬鹿にしてないか!??出版社!??と、文句がありました(笑)←とんだ生意気なガキです(笑))中々有名な漫画家さんばかりで嬉しかったな✨✨✨✨

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小島剛夕

1928年(昭和3年)、三重県四日市市生まれ。映画の看板描きを経て1950年に上京、紙芝居作家となる。57年、ひばり書房の描下し単行本『隠密黒妖伝』で漫画家としてデビュー。2000年1月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品