塾の水脈 MAUライブラリー

小久保明浩

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784901631624
ISBN 10 : 4901631624
フォーマット
発行年月
2004年04月
日本
追加情報
:
20cm,225p

内容詳細

江戸時代から現代の教育へ。生きつづける塾の水脈…。学校制度で語りつくせない教育がここにある。本書では、林羅山と林家塾から、学校教育制度の成立と塾、そして塾の変化と受験塾についてまでを語る。

【著者紹介】
小久保明浩 : 1934年栃木県に生まれる。1956年東京教育大学教育学部教育学科卒業。1964年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程満期修了。1964年武蔵野美術短期大学専任講師(教育原理・教育史担当)。1997年武蔵野美術大学造形学部教授(教育学・道徳教育の研究担当)。2004年武蔵野美術大学退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小久保明浩

1934年栃木県に生まれる。1956年東京教育大学教育学部教育学科卒業。1964年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程満期修了。1964年武蔵野美術短期大学専任講師(教育原理・教育史担当)。1997年武蔵野美術大学造形学部教授(教育学・道徳教育の研究担当)。2004年武蔵野美術大学退職(本データは

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品