正法眼蔵を読む 法蔵館文庫

寺田透

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784831826053
ISBN 10 : 4831826057
フォーマット
出版社
発行年月
2020年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
592p;15

内容詳細

日本最高の哲学書、道元の『正法眼蔵』はどう読めるのか。本書は、『正法眼蔵』の注釈書を著し、多くの道元論を世に問い、その思想の核心に迫った寺田透の「語る言葉(パロール)」と「書く言葉(エクリチュール)」による「講読体書き下ろし」の読解書。一語一語、一句一句、言葉の密林を探索し、書きながら考え、考えながら書く、思索の歩みがそのまま文章になる「言語表現の思想」を展開して、読書界に大きな刺激を与えた名著。(正続合本)

目次 : 道元略伝/ 画餅講読/ 竜吟講読/ 都機講読/ 眼蔵参究の傍/ 観音講読/ 古鏡講読

【著者紹介】
寺田透 : 1915年横浜市に生まれる。東京帝国大学文学部仏文科卒業。フランス文学者、文芸評論家。『芸術の理路 法楽帖1968』で毎日出版文化賞受賞。多くの文芸評論集のほか、道元論も数多い。1995年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品