ミルクを飲まない文明 環太平洋文明と「稲作漁撈民」の世界 歴史新書y

安田喜憲

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784800306678
ISBN 10 : 4800306671
フォーマット
出版社
発行年月
2015年05月
日本
追加情報
:
235p;18

内容詳細

長江文明、クメール文明、マヤ文明―ミルクを飲まず家畜を食べない環太平洋地域の「古代文明」が、現代文明の限界を超えるヒントになる!

目次 : 序章 「年縞」が文明史の興亡を解明する/ 第1章 中国・長江文明の発見―環太平洋文明1/ 第2章 カンボジア・クメール文明にみる長江文明の遺産―環太平洋文明2/ 第3章 紀元前後の地球温暖化と文明の興亡/ 第4章 マヤ文明と森林破壊・気候変動―環太平洋文明3/ 第5章 環太平洋文明に共通する世界観

【著者紹介】
安田喜憲 : 1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。環境考古学専攻。広島大学助手、国際日本文化研究センター教授、東北大学大学院教授などを歴任。現在、ふじのくに地球環境史ミュージアム館長、スウェーデン王立科学アカデミー会員。紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • izw さん

    「ではあるまいか」「ではないか」「だろう」という語尾に満ちた本である。畑作牧畜民による古代四大文明とは別に稲作漁撈民による中国・長江文明が存在したことは確実だが、その実態についてはまだまだ仮説の域を出ない。マヤ文明・インカ文明との共通性を見出し、環太平洋文明を提唱しているが、定説となるにはまだ課題が多い。気候変動と文明の興亡の関連も提唱しているが、反対も多い。学会で厳しい論争を彷彿させる表現で紹介されている20年の研究成果は、西洋文明中心の歴史観を根本的に覆すものであり、今後の進展を多いに期待したい。

  • ふみすむ さん

    四大文明は畑作牧畜民、つまりミルクを飲む民族によって築かれたが、著者は環太平洋造山帯における古代文明に高い類似性を見出だし、ミルクを飲まない非牧畜民による「環太平洋文明」を提唱している。以前読んだ『人とミルクの1万年』とはちょうど対照的な本となっている。

  • よく読む さん

    これはおもしろい!!砂漠に生きた畑作遊牧民の四大文明の他にも、6300年前の長江で稲作漁撈文明が始まった。彼らは照葉樹林に生き、第一次稲作漁撈文明センターを築き、魚を食べ、太陽、蛇、玉を信仰し豊穣を願った。4200年前の気候悪化で南下した黄河の畑作遊牧民と戦い負けた稲作漁労民は雲南省、カンボジアや日本(ボート・ピープル)に移動した。これらはインカやマヤの文明とも似ている。環太平洋の気候のせいか。自然破壊する一神教の畑作遊牧文明ではなく、21世紀は地球にやさしいアニミズムの稲作漁労文明の時代だと説く。

  • うたまる さん

    畑作牧畜民の四大文明に対し、稲作漁撈民による環太平洋文明を提唱する書。石とレンガで構築された四大文明は痕跡が残りやすいが、泥と木で成り立つ稲作漁撈の遺跡は調査が難しく実態が見えづらい。それが年縞の発見により近年解明が進んでいると言う。大変興味深く読み長江文明の伝播論にも賛成だが、少々気張り過ぎて先走り気味なのが惜しい。「抜歯・言霊」の検証は無いし、「太陽・柱・山・玉・鳥・蛇」は環太平洋文明の共通点というよりアニミズム信仰の共通点だろう。他、一神教世界への「それでもまだ気づけないのか!」の喝には笑わされた。

  • くろトン さん

    なにぶん、無知なのでいろいろ興味深く読んだ。年縞が文明の興亡を解明するのは面白かった。ザックリ感は否めないけど、畑作牧畜民の文明には限界があり、これからは稲作漁撈民の世界観が大切だとは伝わった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

安田喜憲

1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。広島大学総合科学部助手、国際日本文化研究センター教授、東北大学大学院教授をへて現在、ふじのくに地球環境史ミュージアム館長、モノヅクリ生命文明機構理事長、国際日本文化研究センター名誉教授、スウェーデン王立科学アカデミー会員。紫綬褒章受章、

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品