ゆきのひのだんまりうさぎ だんまりうさぎとおしゃべりうさぎ

安房直子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784033137407
ISBN 10 : 4033137408
フォーマット
出版社
発行年月
2019年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
78p;22

内容詳細

雪が降ってきました。雪がうれしいだんまりうさぎはシチューを作って、おしゃべりうさぎにあいたいなあと思って電話しようかどうしようか迷っているうちにおしゃべりうさぎがきてくれました。
2番目のお話は「だんまりうさぎは大いそがし」。大掃除のお話です。部屋中きれいにしているとおしゃべりうさぎがやってきて一緒に窓ガラスを拭きました。すると……。
さいごのお話は、「だんまりうさぎはさびしくて」。だんまりうさぎはおしゃべりうさぎと、一緒に暮らしたいなあと思って、心をこめてバラ色の椅子をこしらえます。
安房直子の名作を絵童話で楽しむシリーズ第4弾。完結編。


著者紹介

安房直子
1943年、東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学中より山室静氏に師事、「目白児童文学」「海賊」を中心に、かずかずの美しい物語を発表。『さんしょっ子』(日本児童文学者協会新人賞)『北風のわすれたハンカチ』(産経児童出版文化賞推薦)『風と木の歌』(小学館文学賞)『遠い野ばらの村』(野間児童文芸賞)『山の童話 風のローラースケート』(新美南吉児童文学賞)『花豆の煮えるまで—小夜の物語』(赤い鳥文学賞特別賞)など受賞多数。1993年、永眠。

ひがしちから
1972年大分県に生まれる。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン科卒業。2004年、第5回ピンポイント絵本コンペで優秀賞を受賞。受賞作をもとにつ くった『えんふねにのって』で、2006年に絵本作家デビュー。作品に『ぼくのかえりみち』『いま、なんさい?』『ひみつのばしょ』『ぼくひこうき』『おじいちゃんのふね』、翻訳書に『ニブルとたいせつなきのみ』等がある。

【著者紹介】
安房直子 : 1943年東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学中より山室静氏に師事、「目白児童文学」「海賊」を中心に、かずかずの美しい物語を発表。『さんしょっこ』第三回日本児童文学者協会新人賞、『北風のわすれたハンカチ』第十九回サンケイ児童出版文化賞推薦、『風と木の歌』第二十二回小学館文学賞、『遠い野ばらの村』第二十回野間児童文芸賞、『山の童話 風のローラースケート』第三回新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで―小夜の物語』赤い鳥文学賞特別賞等受賞作多数。1993年永眠

ひがしちから : 1972年、大分県生まれ。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン科卒業。2004年、第5回ピンポイント絵本コンペで優秀賞を受賞。受賞作をもとにつくった『えんふねにのって』(ビリケン出版)で、2006年に絵本作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • スイ さん

    8歳娘が珍しく、児童文庫系ではない本を学校で借りて来て、「面白かった!」と言うので見せてもらったら。 「安房直子さんじゃないですかーーーー!!」 思わず叫んじゃいました。嬉しいなぁ。 安房直子さん、子ども時代大好きだったけど、この作品は未読。 だんまりうさぎが主人公の短いお話が3編あって、シリーズ最終巻のようだけど今作から読んでも問題なし。 どのお話も良かったです。 特に最終話…! 寂しいことについての解決策が「お嫁さんをもらう」なのは、時代的に仕方ないとはいえ、うーんと思うのだけど、その後の告白の仕方が

  • サラダボウル さん

    未就学児か低学年に読むと楽しそう。各ページにある絵も親しみやすい。こどもって案外、自分でも書けそう!な絵が好きだし(すみません)、言葉は温かい。「雪がふったね」と友達に言いたい。そうしたらきっと自分の心は満たされる、それだけなのに。そんな言葉にできないこども達の心のモヤモヤを、口の中に入り込んで引っ張りだしてくれるよう。絵本って、そんな効果があると感じる。

  • ねじ さん

    シリーズ4作目にして完結編。安房さんが亡くなってしまってもう新作が読めないのが残念でなりません。だんまりうさぎの結婚式、だんまりうさぎの子どもたちのはなし、と、まだまだ書く予定があったかもしれませんよね。ところで、偕成社は、シリーズ完結編とうたっているけれど、単行本未収録のだんまりうさぎのお話はまだあと3作もあるのです。「だんまりうさぎとペンペン草」「だんまりうさぎの帽子のひみつ」「だんまりうさぎの初夢」。番外編の単行本も、出してもらえないものか?と、切望します。読者ハガキを出そうかしら。

  • 遠い日 さん

    「だんまりうさぎとおしゃべりうさぎ」シリーズ4。3話収録。いつも寡黙なだんまりうさぎだけれど、ざわざわした心の内には、おしゃべりうさぎの面影がある。ことばを交わしたい、会いたい、電話してほしい、そうそれは紛れもない恋心。お似合いのふたりだと。ずっと思っていました。おしゃべりうさぎのお返事と、その先。続きは読めるのでしょうか?

  • 絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく  さん

    年に2回のお楽しみ、近郊の読み聞かせグループ交流会でした。今回は私たちの町が担当しました。テーマは【出会い・友情・ともだち】です。こちらは私たちのおすすめ絵本です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品