妹尾太郎兼康を「平家物語」諸本から読み比べる

妹尾次男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784860694333
ISBN 10 : 4860694333
フォーマット
出版社
発行年月
2015年06月
日本
追加情報
:
281p;20

内容詳細

15種類もの『平家物語』諸本から妹尾兼康の人物像に迫る!

目次 : 「殿下乗合」/ 「西光被斬」/ 「小教訓」/ 「教訓状」から「烽火の沙汰」/ 「阿古屋之松」/ 「無文」/ 「奈良炎上」/ 「飛脚到来」/ 「築島」/ 「北国下向」/ 「倶利伽羅落」/ 「生け捕り」と「降人」を考える/ 「瀬尾最期」

【著者紹介】
妹尾次男 : 昭和25年岡山県美作市に生まれる。岡山県立林野高等学校、日本大学文理学部国文学科卒業。昭和49年裁判所入所。昭和55年最高裁判所書記官研修所修了、裁判所書記官に任官。平成23年岡山地方裁判所事務局長で定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

妹尾次男

昭和25年岡山県美作市に生まれる。岡山県立林野高等学校、日本大学文理学部国文学科卒業。昭和49年裁判所入所。昭和55年最高裁判所書記官研修所修了、裁判所書記官に任官。平成23年岡山地方裁判所事務局長で定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品