拝啓、アスペルガー先生 私の支援記録より

奥田健次

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784864108690
ISBN 10 : 4864108692
フォーマット
出版社
発行年月
2022年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
298p;15

内容詳細

不登校や保健室登校、親や友達への暴力、読みが苦手…医者にも学校にも見放された子たちが劇的に変わった!「子育てブラックジャック」と異名をとるカウボーイハットの出張カウンセラーが繰り出す驚きの方法。ドラマのような21の実話に子育てのヒントも散りばめられた、色褪せないロングセラー。

目次 : 学校へ行こう―チトくんの話/ 暴力少年から正義の学級委員長へ―レンくんの話/ 修学旅行大作戦!―メイちゃんの話/ 読字困難は笑って克服―ユマくんの話/ 自己主張を練習する―ナナくんの話/ 「脱・保健室」!教室をオアシスにしよう―マシモくんの話/ ベッドウェッティング卒業―レイアくんの話/ 「最悪」を練習する!?―アリちゃんの話/ 食いしん坊から調理師への道―ノアくんの話/ 感動&爆笑の口上手!―トイくんの話/ お友達を叩くなら、むしろ外へ連れ出して!―サトちゃんの話/ 早起きはサーモンの得?―テラくんの話/ 「合い言葉」の活用で生活向上―タスキくんとアカネちゃんの話/ 「特派員」になってフラッシュバックを克服―ダイアくんの話/ ナイトメアをぶっこわせ―マイコちゃんの話/ 目標達成ができないときは目標が悪い―カイくんの話/ アスパラをやっつけろ!―リアくんの話/ 悩める日々の設計図―マユーちゃんの話/ 「告知」ではなく「自己理解」を―カルロくんの話/ 障害とうまく付き合う―ジーノくんの話/ 「稼ぎたい気持ち」に火をつける―アルドくんの話

【著者紹介】
奥田健次 : 兵庫県西宮市出身。専門行動療法士、臨床心理士。桜花学園大学大学院客員教授。発達につまずきのある子とその家族への指導のために、全国各地からの支援要請に応えている心理臨床家。日本国内だけでなく、世界各地から招かれる国際的セラピスト。国内外で臨床相談活動をしている姿は、しばしばドキュメンタリー番組などでも報道されている。各地で学校コンサルテーション活動を行い、徳島県では25年以上継続して学校支援を行なっている。2012年に大学を退職し、私財を投じて長野県に学校法人西軽井沢学園を創立。同法人初代理事長として、2018年4月に日本初の行動分析学を用いたインクルーシブ教育を行うサムエル幼稚園を開園(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 香菜子(かなこ・Kanako) さん

    拝啓、アスペルガー先生。奥田健次先生の著書。アスペルガーの子どもも増えているしアスペルガーの大人も増えていると言われています。短期間で急にアスペルガーの人が増えるとは思えないから、それはアスペルガーに対する正しい理解が広がっているからかもしれない。大嫌いを大好きにすることの難しさ。せめて大嫌いを普通の嫌いくらいにできれば成功。大嫌いを普通にできたならそれは大成功。拝啓、アスペルガー先生を読んで救われた保護者や教育関係者は多いはず。

  • とくま さん

    〇「今、何もできないなら、問題が起きてからなんかもっと何も対処できない。」

  • ぷりん さん

    目の前の子の状態をきちんとアセスメントし、その子の今と未来のために、根拠ある方法をその子に合わせて使っていく。「型破り」や「ありえない」と書かれていたけど、この「一人一人に合わせて支援方法を考えていくこと」は、「当たり前」だと思う。そして、どんなに目の前の子の人数が多くとも、一人ひとりを見つめて考え関わっていくことが今の自分の課題だと思った。

  • しゅんぺい(笑) さん

    確かにありえへん寄りのことをやってるカウンセリング。現実的なことを言ってしまうと、こういうかたちで本になると成功例しか書かれへんけど、どれくらい打席に立ってどれくらい空振りしてるのか、それも知りたくなる。あと、著者がどう考えてどういう狙いでこの関わりをしたのか。

  • かの子 さん

    愚痴が多い子の対応(そのまま直球に返事をしなくてもいい)がとても参考になりました。いつも返しに困っていたので。 (素人が真似して痛い目を見るといけないからなのか)具体的なことは書かれていませんが、強度行動障害といえるような暴力のある子が暴力しなくなる方法た知りたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品