基本情報

内容詳細
佳き酒、佳き肴は、店主の誠実さのたまもの。老舗への道を歩む、若き居酒屋との出会いは、嬉しく、大事にしたいものである―。東京に数ある居酒屋の中で、開店から10年に満たないような若い店ではあるが、今後「老舗」になっていきそうな気骨のある22軒を、太田和彦が訪ね歩く。居酒屋の達人が自信を持ってお薦めしたい、東京の新しい良い店と、その味わい方。
目次 : 冬(タキギヤ 荒木町―若夫婦が営む時代小説に出てきそうな居酒屋/ 器楽亭 久我山―郊外の落ち着いた住宅街に腕利きの店主あり ほか)/ 春(みを木 銀座―美大出身の女性店主が営む銀座二丁目の銘酒居酒屋/ 有いち 荻窪―酒にも魚にも真摯に向き合う若き料理人の心意気 ほか)/ 夏(樋川 大岡山―私鉄沿線の住宅街に地に足のついた名居酒屋あり/ 沿露目 門前仲町―粋と洗練を持つ若き店主のこだわりを共に楽しむ ほか)/ 秋(まきたや 下高井戸―都心から離れた各駅停車の駅で、ただいまと言いたくなる店/ 釉月 東日本橋―酒も魚も全方位、新店に移りさらに充実 ほか)
【著者紹介】
太田和彦 : 1946年中国北京生まれ、長野県出身。デザイナー、作家。東京教育大学(現・筑波大学)教育学部芸術学科卒業。資生堂宣伝制作室アートディレクターを経て独立。2001〜’08年、東北芸術工科大学教授。本業のかたわら日本各地の居酒屋を訪ね、数々の著作を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
佐々陽太朗(K.Tsubota) さん
読了日:2018/06/09
夜長月🌙(よな) さん
読了日:2019/03/13
のぶ さん
読了日:2018/02/12
おいしゃん さん
読了日:2019/02/07
かいちゃん さん
読了日:2018/11/29
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
太田和彦
1946年中国・北京生まれ。長野県松本市出身。デザイナー、作家。東京教育大学(現筑波大学)教育学部芸術学科卒業。資生堂宣伝部制作室のアートディレクターを経て独立。2001〜08年、東北芸術工科大学教授。本業のかたわら日本各地の居酒屋を訪ね、多数著作を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載され
文芸 に関連する商品情報
-
BTS愛読書&コンセプト・楽曲引用本まとめ メンバーがおすすめの本や、過去のアルバムのコンセプト、MVなどで引用された関連本、その他韓国文芸(K文学)の人気&お... |2020年12月29日 (火) 11:00
-
【特集】梨泰院に不時着だけど大丈夫」 『愛の不時着』『梨泰院クラス』『サイコだけど大丈夫』のノベライズや写真集・絵本が続々発売。また、ドラマをきっかけに韓... |2020年12月25日 (金) 00:00
-
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』11巻特装版はドラ... ドラマCDでは、フルメンバーの「楓の木」が繰り広げるハチャメチャな各層観光の様子を、完全新作でお届けします! |2020年12月22日 (火) 18:00
-
第164回芥川賞・直木賞候補作品 日本文学振興会は18日、第164回「芥川賞・直木賞」の候補11作品を発表。芥川賞には、ロックバンド・クリープハイプの... |2020年12月18日 (金) 00:00
おすすめの商品
