知ってるようで知らない「お天気」の本 「ところにより雨」って、どこに降るの? PHP文庫

大野治夫著

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569662428
ISBN 10 : 4569662420
フォーマット
出版社
発行年月
2004年08月
日本
追加情報
:
15cm,235p

内容詳細

今にも雨が降り出しそうな空を見上げて、ふと疑問に思うことはありませんか―「なぜ雨雲は黒く見えるんだろう?」。天気予報を聞いていて、気になる言葉に引っかかることは?―「アメダスって何!?」。この本は、気象予報士であり、ラジオで人気のお天気キャスターである著者が、子どもにもわかるようなやさしい語り口で、お天気にまつわる素朴な「なぜ?」に答えた一冊です。

目次 : 第1章 身近で素朴な疑問/ 第2章 天気予報の言葉/ 第3章 天気図を読もう/ 第4章 春の言葉/ 第5章 夏の言葉/ 第6章 秋の言葉/ 第7章 冬の言葉/ 第8章 理科のおべんきょう

【著者紹介】
大野治夫著 : 1956年、埼玉県本庄市生まれ。1980年、沢藤電機(株)に入社し、自動車電装品の設計を担当。1995年、気象予報士登録。その後、(株)ウェザーマップに入社し、ラジオ、テレビなどでお天気キャスターとして活躍、「全国こども電話相談室」の回答者は1996年1月から。また、(株)ウェザーマップとヒューマンアカデミーの気象予報士受験講座の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大野治夫著

1945年東京生まれ、早稲田大学商学部卒業、幼少の頃より、日本史に興味を持ち、次第に焦点は日本と朝鮮の古代史、遺跡、さらには太陽信仰、巨石へと収束。サラリーマン生活のかたわら、独自の妄想視点で全国の遺跡を30余年に渡って巡り歩く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品