21世紀型保育の探求 倉橋惣三を旅する

大豆生田啓友

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784577814284
ISBN 10 : 4577814285
フォーマット
出版社
発行年月
2017年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
152p;26

内容詳細

保育の未来を探る事例集×倉橋惣三の言葉のイメージ化を試みた写真集。

目次 : 1 心もち―子どもを見る目/ 2 生活・遊び―生活の真の面白味/ 3 誘導保育―協同的な学び・プロジェクトアプローチ/ 4 自然・環境―センス・オブ・ワンダー/ 5 親・地域―共に育ち合うコミュニティの生成/ 6 保育者―保育者の専門性と同僚性/ 7 小学校との接続―アクティブ・ラーニングのスタート/ 8 多様な子ども―すべての子どものハピネスに繋がる保育

【著者紹介】
大豆生田啓友 : 玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授。保育分野にとどまらず、子育て支援や、子どもとその周辺領域などへの提言、講演活動など、幅広く精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • はなびや さん

    倉橋惣三研究者の大豆生田先生の本。p120からの火山を作る活動が楽しそう。幼小接続や地域との関り、新任をどう育てていくかなど、保育内容だが、他の社会でも役立ちそうな内容。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品